スイカ,育て方

スイカの育て方.com

サンバ 着果&肥大

読了までの目安時間:約 4分

 


スポンサードリンク


[サンバ 着果&肥大]

 

 

こんにちは、Senaです。

 

サマーオレンジベビー同様、
サンバも病気の治療をしながら育てています。

 

人工受粉を行ったら無事に着果してくれたので、
どのようになったかも見ていただけると嬉しいです。

 

8月2日、全体の様子です。

 

 


サンバ 8月2日

 

 

手前の株は、病気の治療中です。
サマーオレンジベビー同様の薬剤を使用しています。
いまいち良くなりません。
難しいです。

 

奥の株はとても元気で、
つるがあちこち伸び、草勢も強いです。
流石、3倍体スイカですね。

 

次の観察は8月7日です。
この日は着果したスイカを発見することができました。

 

その前に、全体の様子です。
8月2日と比べてあまり変化はありません。

 

 


サンバ 8月7日

 

 

葉が茂っているので、スイカの実を探すのも一苦労しました。
葉の大きさや量より、スイカの実が小さいので、
やっと見つけたのがこれです。

 

 


着果

 

 

着果してくれました!
なんとなくの人工受粉でしたが、うまくいったようです。

表面がやや白っぽいのは、ブルームみたいです。
サマーオレンジベビーと比べると、表皮が全然違いますね。

 

このくらいの大きさになってくると、見た目に差が出始めました。
黒っぽくてかわいらしかったです。

 

その次の観察は8月12日です。
全体の様子はここまでくるとあまり変化はありません。

 

 


サンバ 8月12日

 

 

奥の株はとても元気です。
どんどん伸びていってしまうので、
つるがどうなってるか分かりにくくなってしまいました。

 

手前の株にあった実は、
受粉がうまくいかなかったのか、変形していました。

 

 


変形果

 

 

縦長で凹んでいて、変な形です。
こういうのは肥大しないと思うので、切り落としました。

 

そもそも、この株自体がちょっと病気気味なので、
その影響もありそうです。
原因が複数あるので、特定するのは難しいです。

 

8月7日に見つけた実、
多分同じ実だと思いますが、大きさは少し大きくなったくらいでした。

 

 

肥大中

 

 

ゆっくりと肥大しているように見えます。
草勢が強いので、元肥を控えたので追肥したほうが良いかもしれません。
必要そうなら後日、追肥をしておきます。

 

サンバ、なんとなく収穫のイメージができてきました。
この調子で収穫できると良いですね。

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方

 

タグ :  

スイカ栽培記録

サンバ 草勢と雌花

読了までの目安時間:約 4分

 


スポンサードリンク


[サンバ 草勢と雌花]

 

 

こんにちは、Senaです。

前回は7月1日のサンバの観察で、

今回が7月21日の観察になります。

色々あって間が空いてしまいました。

 

サマーオレンジベビーの生育はやや不安で、
こちらのサンバも少しだけ不安な部分があります。
まずは手前の株の様子から。

 

 


サンバ 手前の株 7月21日


 

タグ :  

スイカ栽培記録

サンバ 病気気味

読了までの目安時間:約 4分

 


スポンサードリンク


[サンバ 病気気味]

 

 

こんにちは、Senaです。

 

降雨が続き、日照時間が少ないため、
生育にやや不安があるサンバ。
それなりに育っていますが、やや病気が出てきてしまいました。

 

観察したのは7月1日です。
曇りの日でした。

 

前日に雨が降ったため、土は濡れています。
まずは全体の様子から。

 

 


サンバ 7月1日


 

タグ : 

スイカ栽培記録

サンバ 摘心とその後

読了までの目安時間:約 4分

 


スポンサードリンク


[サンバ 摘心とその後]

 

 

こんにちは、Senaです。

 

サマーオレンジベビーと同日に、サンバも摘心をしました。
サンバは草勢が強いので、摘心の時期としては遅いです。
草勢が異なる品種を同日に摘心するのはよくないですね。

 

摘心前の6月5日と、摘心からしばらく経ってからの写真です。
摘心直後の写真のデータが飛んでおり、復元も出来なかったです。

 

基本はサマーオレンジベビーと同じように摘心したので、
そちらの記録も見ていただいて補足してもらえればと思います。

 

6月5日時点の様子からご紹介します。
草勢が強いせいか、つるや葉がとても太く、大きいです。

 

 


サンバ 6月5日

 

 

つるはそんなに伸びていませんでした。
近づいて見ると、こんな感じです。

 

 


サンバ 株の様子

 

 

株自体が大きめです。
葉もつるも大きいです。
この日は摘心せず、そのままにしておきました。

 

摘心したのは、6月13日でした。
写真データが飛んでしまったため、写真はありませんが、
サマーオレンジベビーより明らかに生育が良かったのです。

 

また、つるも太く、しっかりしていたので、
摘心しにくかったです。
手で摘心すると株を傷めてしまうので、
ハサミを使ったほうが良かったです。

 

7月に入って7月1日、摘心からしばらく経ってからの観察です。
全体を見ると、このくらい伸びていました。

 

 


サンバ 全体の様子 7月1日

 

 

マルチからはみ出してしまいそうです。
このまま放っておくと、通路に根が着いてしまいそうなので、
早めにマルチの上に戻しておきました。

 

株を上から見ると、より伸びているのが分かります。

 

 

サンバ 上から

 

 

いい感じに生育してくれています。
ここで気になったのが、葉っぱです。

 

何か分かりませんが病気っぽいなと思って、拡大写真を撮りました。
初見ではうどんこ病かなと思いました。

 

 


サンバの葉 病気

 

 

うどんこ病じゃなくてもカビのようなので、
湿度が高かったとか、そういうような要因のようです。

 

この程度の病気は、市販されている薬剤で対応できそうです。
広がる前に早めに対応したいと思います。

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方

 

タグ : 

スイカ栽培記録

サンバ 栽培開始です♪

読了までの目安時間:約 5分

 


スポンサードリンク


■サンバ 栽培開始です♪

 

こんにちは、Senaです。
サマーオレンジベビーに続いて、
この品種も栽培開始です!

 

種無しスイカ品種のサンバです。

 

種無しのスイカを育てるのは初めてです。
面白い品種無いかな?と色々探してみて、
種無しスイカは一度挑戦したいと思っていたので、
今回、育てることになりました。

 

品種は3Xサンバです。

 

シャリ感が強い、3倍体品種のスイカです。

 

3倍体品種は、

 

・草勢が種ありスイカより強い
・自身の花粉では受粉しない

 

というのが大きな特徴です。

 

サンバを育てるにあたり、種ありスイカも用意し、
それがサマーオレンジベビーです。

 

種無しのスイカを受粉させるには、
種ありスイカの花粉なら何でも良いそうです。
小玉でも大玉でも、果肉が黄色でもオレンジ色でもいいんだと思います。

 

苗は、サマーオレンジベビー同様、
てしまの苗屋さんから購入し、ダンボールに入って届きました。

 

苗の状態がとても良かったです。
つるが元気で葉も大きく、茎が太かったです。

 

苗が届いてから植え付けまで少し期間が開いたのですが、
それでも元気なまま、植え付けの日を迎えることができました。

 

植え付け直前の苗はこんな感じです。

 

 

サンバ 植え付け前

 

 

この時点で、サマーオレンジベビーよりは大きいですね。
草勢が強いそうなので、栽培にはやや注意が必要です。

 

土作りは5月の頭に行い、
堆肥、苦土石灰、化成肥料を入れました。

 

元肥の量は半数程度までカットするのですが、
いつも、元肥の量を計っていないので、いつもより少なめ、
というアバウトな計算方法です。

 

草勢が強い品種に元肥をしっかり与えてしまうと、
つるボケの原因になるそうなので、気を付けます。

 

植え付け場所は広く確保し、マルチ1列分、スイカ用に確保しました。

 

 

サンバの植え付け場所

 

 

また、風の向きも考え、
種ありスイカのサマーオレンジベビーが左、
種無しスイカのサンバが右側の列にしました。

 

理由としては、左側が風上なので、
花粉が飛んでサンバに受粉しないかな? という考えからです。

 

人工授粉させたほうが確実ですが、
もしかしたら、という希望を持っています。

 

マルチに穴を開けたら、ポットから苗を取り出し、穴に入れます。
土を密着させるように押さえたら、植え付けは終了です。

 

 

サンバ 植え付け

 

 

植え付け後は水やりと風避け作り。
風が強い地域なので、苗が傷まないよう、
根が張るまでは風避けをします。

 

このように、肥料袋を再利用して苗に被せます。

 

 

サンバ 風避け

 

 

我が家は肥料袋を再利用しますが、
一般的なホットキャップでも良いと思います。

これで植え付けの作業は終了です。

草勢が強いとされる種無し品種、
どこまで強いのかよく観察していきたいと思います。

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方

 

タグ : 

スイカ栽培記録