人気の投稿とページ
腐ったスイカを食べたら
腐ったスイカを食べるのは、やや危険です
スイカを暑い日に食べると、とても爽やかな気分になりますが、
食べたスイカがもし腐っていたらと思うと、怖いです。
夏は暑く、あらゆるものが腐りやすい季節でもあります。
スイカも例外ではありません。
腐ったスイカを食べたら、どうなるのでしょうか。
[腐ったスイカを食べたら]
■腐ったスイカの特徴
スイカは硬い皮に守られているため、
見た目からは腐っているかどうかわからないことがあります。
腐ったスイカを食べないために、まずは腐ったスイカの特徴を知っておきましょう。
・ヘタ付近にカビがはえている
スイカが傷みはじめると、ヘタやお尻の付近から柔らかくなり、
そこに白っぽいカビが生えてきます。
カビが生えている部分を指で押さえると、
じゅくじゅくと水気を含んだ柔らかい感触になっているのが分かります。
腐敗が進むと、カビが生え始めたところから徐々に柔らかい部分が広がり、
皮がずるずるになります。
最終的には、中の果肉も傷んで水分が出てきて、
ちょっとした衝撃で皮が破れて外に水気が漏れ出てきます。
・果肉の色がやたらと濃く柔らかい
スイカの果肉の色といえば赤ですが、黄色やオレンジ、白などの色もあります。
スイカ自体が傷んでくると、本来の果肉の色よりもかなり濃くなってきます。
果肉の色が濃くなった後、さらに腐敗が進むと、果肉が柔らかくなってとろけてきます。
・腐臭がする
スイカも腐ってくると、腐臭がします。
皮がまだ硬いうちは、切らないと臭いが外に出てきませんが、
切った瞬間に腐臭が放出されます。
傷みがまだ浅いうちは、臭いも弱いですが、口に含んだ時や鼻に近付けた時、
いつもと違う臭いがすると感じたら、腐っていると思って良いでしょう。
臭い、食感、味に気をつけましょう
・スイカではない味がする
正常なスイカは、さっぱりとした特有の香りと甘さがあり、
シャリ感もあっておいしいものです。
品種や個体差によって、香りの強さや甘さの程度が違っていても、
共通した風味はあります。
腐ったスイカは、スイカ特有の香りが薄くなり、
代わりに腐臭や酸っぱい臭いがします。
また、食べた時に味気がなく、甘みもほとんど感じられない、
あるいは酸味を感じる時は、腐っている可能性が高いです。
・食感が悪い
スイカのシャクシャクとした歯触りの良い食感が好き、という方も多いでしょう。
品種によって、シャリ感の強さは異なりますが、
腐っているスイカは果肉がどろどろに溶けたり、
繊維が崩れて柔らかくなっているので、シャリ感も失われます。
かじった時の食感が、本来の食感とは違っていたら、腐敗を疑いましょう。
食感だけでは判断が難しい場合もあるので、皮の状態や果肉の味なども考慮して、
総合的に判断するのも良いでしょう。
■腐ったスイカを食べたら
完全に表皮が崩れ、中の果肉もどろどろの溶けた状態になっていれば、
明らかに腐っていると判断でき、食べようとも思えません。
けれど、腐敗の程度によっては、食べられるのか食べられないのか、
判断に困ることもあります。
少しおかしいかな?と思っても、勢いで食べてしまった、ということもあるでしょう。
腐ったスイカを食べたら、どのような症状が出るのでしょうか。
腐ったスイカを食べた時に出る症状は、食中毒やアレルギーの時ととても似ています。
激しい下痢や嘔吐、腹痛などがよく起こる症状です。
どれくらい腐っているかにもよりますが、あまりにも症状がひどい場合には、
病院に行きましょう。
症状がひどい状態で放っておくと、脱水症状などによって体力がさらに奪われ、
危険な状態になることもあります。
もちろん、腐ったスイカを食べたとしても、特に何も起こらないこともあります。
腐っている程度が軽かったり、胃腸の調子が良い時なら、多少の症状が出たとしても、
すぐに改善することも多いようです。
それでも、腐ったスイカを食べたことによって、重篤な状態に陥ることもあるので、
少しでも変だなと感じたら、もったいないと思わずに処分した方が良いでしょう。
ひどい症状が出てからでは、もう遅いこともあるのです。
■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 吊り栽培
タグ :腐ったスイカを食べたら