スイカ,育て方

スイカの育て方.com

スイカ栽培 名人

読了までの目安時間:約 7分

 


スポンサードリンク


simaouA

2016年収穫しました、うまい!

 

 

夏のご馳走、風物詩でもあるスイカは、
育てる人がいなければ流通することができません。

 

私たちの食卓においしいスイカがのぼるのは、
一生懸命スイカを栽培してくれる農家さんがあってのことです。

 

農家の方も、買ってくれる消費者がいなければ商売は成立しません。
消費者が買いたいと思うスイカを育て上げるスイカ栽培 名人とは?

 

 

[スイカ栽培 名人]

 

 

■購入者の気持ち

スイカを買う時、まず何を見ますか?
形? 大きさ? カットスイカなら果肉の色? すでに計測されている糖度?
チェックするところは色々ですが、消費者にとって重要なのが値段です。

 

スーパーや八百屋さん、直売所などで売られているスイカを購入する時、
まず、確認するのは品質と価格です。

 

それはスイカに限ったことではなく、他の野菜でも同じです。
日常的に食べる野菜であれば、サイズや数に見合った値段、
あるいはそれより安い値段を望みます。

 

ところが、スイカの場合は少し高くても買うことがあります。
これはなぜなのでしょうか。

 

日常的によく食べる野菜といえば、
タマネギ、ジャガイモ、ニンジン、トマト、ダイコンなどなど。

 

これらの野菜は、品質が良く珍しい品種でも、1袋1000円もは出せません。
日常的に食べるものだからこそ、一定水準の品質でも問題ないのです。

 

ところがスイカの場合は、1年を通しても旬が夏から動きません。
そのため、夏の間に食べる嗜好品という感じがします。

 

冬でも、夏が旬のスイカが冬にも食べられる珍しい嗜好品として扱われます。
嗜好品なら、少し値段が高くても品質の良いものを買いたくなるのが消費者です。

 

中には安ければそれで良いという人もいますが、
大多数の人が「どうせ食べるなら」という気持ちが働き、
多少高値でも良い物にはお金を払います。

 

珍しい、糖度が確定しているスイカは、
高値がついても売れ残ることが少なくなるようです。

 

 

■直売の強み

 

最近増えてきているのが、直売所です。
野菜や果物を生産者が直接販売するため運送・手数料がなく安価で販売されます。

 

A級品として出荷できなかった傷ものやB級品といったものも店頭に並び、
さらに安い値段で買えたり、いつもと同じ値段でも容量が大きかったりします。

 

こういった直売所では、生産者の名前が張り付けられていることが多く、
どんな人が手にとった野菜や果物を作ったのか分かるのも魅力の1つです。

 

特に果物は、管理法などによって味が変わるので、
毎年同じ人が出すものしか買わないという方もいるほどです。

 

スイカも同様で、育てるのがうまい人が出しているスイカは、
いつ買っても品質が良いということが多いです。

 

こうなると、同じ人が出しているスイカを買いたくなるものです。
顔が見えないスーパーならともかく、顔や名前が分かる直売所だからこそ、
B級品でも味が良いことが分かれば、リピーターが出てきます。

 

そうなればA級品として出荷できなかったものでも、
処分したり自分たちで消費せず、売り切って売り上げにすることができるのです。

 

直売所に出すものだから、悪いもので良いという意味ではありません。
直売所のスイカは、A級品として出荷できないけれど良品であることが大切です。
安かろう悪かろうでは、消費者はついてきてくれません。

 

 

benikodama2016

2016年紅こだま、とても作りやすく甘くてシャリ感もいいです!

 

 

■スイカ栽培の名人とは?

スイカはもともとが丈夫な植物なので、天候や環境が合っていれば、
すくすくと育っておいしい実をつけます。

 

ところが、このスイカに合った天候や環境というのが難しいのです。
天候は毎年まったく同じとは限りません。

 

ある年は雨が多く日照時間が短くなり、
ある年は気温が上がらないといったことが起こります。

 

この天候不順の時にも、おいしく高品質のスイカを育てられるのが名人です。
また、市場ではスイカは夏が旬で、出荷が他の農家と重なることも多いです。

 

ところがスイカの最盛期ではなく、少し早めや遅めといった、
時期をずらしての出荷をするかたがいます。

 

時期がずれていたとしても、品質が良ければそれだけ高値がつきますし、
珍しさも相まってさらに価格は高まります。

 

こういった、時期をずらしての出荷がうまく調整できる人も、名人といえます。
ではいったい、普通に育てている人と名人との差はなんなのでしょうか。

 

名人の人々が実践しているのは、苗を購入せず自分で育苗していること。
それから、圃場の整備や栽培中の管理に長年培った工夫があります。

 

購入する苗は不良品であることもあるため、
信じられる自分の手で育苗するという人が多いようです。

 

スイカを育てる場所である圃場の整備も、栽培中の管理の工夫も、去年より今年、
今年より来年、よりおいしいスイカを作るためには必要なことです。

 

つまり、おいしいスイカを育てる情熱、高い向上心があり研究熱心であること、
さらにバシッと行動し栽培することが、名人となる秘訣のようです。

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方

 

タグ : 

スイカ栽培 Q&A

ひまわりスイカ

読了までの目安時間:約 6分

 


スポンサードリンク


himawarisuika

ひまわりスイカ C) 道産直送 ほんものマルシェ

 

 

ひまわりスイカという小玉スイカをご存知ですか?

 

見た目は普通の小玉スイカのように見えますが、
切ってみると中は鮮やかな明るい黄色い果肉をしています。

 

この黄色い果肉の色から「ひまわり」という名前がついているのかと思うと、
実は、このひまわりスイカの栽培地域で有名な植物にちなんでいます。

 

ひまわりスイカは、北海道雨竜郡北竜町が町の特産品として栽培している品種です。
北竜町は夏の花の代表、ひまわりをたくさん育てていることでも有名な土地です。
なので北竜町の特産品であるこのスイカにも、ひまわりの名をつけたのです。

 

 

himawari

北海道雨竜郡北竜町のひまわり

 

 

ひまわりの名にふさわしい、美しい黄色果肉のスイカは、
花のひまわり同様、太陽の光をたっぷりと受けて育ったおいしいスイカです。

 

1玉はだいたい2kg前後と、小玉スイカとしてちょうど良いサイズです。
丸みをおびているので、ころんとした小ぶりのシルエットもかわいらしいです。

 

もちろん小玉スイカなので、家庭用の冷蔵庫にも楽に入れることができます。
ひまわりスイカを丸ごと入れても、ファミリーサイズの冷蔵庫の野菜室なら、
他の野菜を入るスペースが確保できます。

 

皮の表面は、スイカらしい縞模様で、一見すると黄色スイカには見えません。
けれど切ると、中からはまぶしいほどの明るい黄色をした果肉が顔を出します。

 

皮の内側には白い部分がありますが、一般的な品種と比べると、
白い部分が少なく、果肉が際まで楽しめます。

 

この果肉がまた素晴らしく、甘みは糖度11度と強いにも関わらず、
スイカ特有の爽やかさがちゃんとあって、くどくありません。

 

みずみずしく甘いスイカの味わいに加え、シャリッとした食感がまた涼を呼びます。
黄色い果肉をしたスイカは、果肉が柔らかいことも多いのですが、
しっかりとシャリ感があるので、スイカのシャリ感が好きという方にはお勧めです。

 

香りも強いので、カットした瞬間、中からスイカの甘い香りが広がります。

 

これほどおいしいスイカなら、自分でも育ててみたい!
と思う方も多いでしょうが、ひまわりスイカの種や苗はほとんど出回っていません。

 

それは、このひまわりスイカを栽培している農家自体が限定されているためです。
北竜町にあるひまわりスイカ生産者組合である16戸の農家のみが、
栽培を許されているため、その他の地域には種や苗が出回ることがほぼないです。

 

けれどひまわりスイカの高い品質は、
高い栽培技術を持った農家の方たちに守られているのだと思います。

 

自分で育てることができなくても、スイカ自体の購入は可能です。
近くのスーパーに並んでいることがなくても、ネットなら購入が可能です。

 

取り扱いのあるネット通販の店舗を探し、購入しましょう。
自宅用として購入し、家族で楽しめ贈答用にもお勧めです。

 

2玉セットで化粧箱に入った商品も、ネットで購入可能です。

 

小玉スイカなので、贈られた方も困ることはなさそうです。
持ち手のついた箱なら、挨拶の品として持参することもできます。

 

 

■小玉スイカ ひまわりスイカ

 

◎特徴
・北海道雨竜郡北竜町の特産品として生産されている
・1玉2kg前後の小玉品種
・円形~やや腰高でキレイな形
・皮はスイカらしい縞模様
・中は明るい黄色で鮮やか
・甘さは糖度11度前後が基準のため、とても甘い
・甘さの中にもスイカの爽やかさがあり、最後までおいしく食べられる
・スイカ特有の香りが強く、口に含むとスイカの味と香りが口いっぱいに広がる
・黄色スイカには珍しく、果肉はしっかりしていてシャリ感がある
・種は茶色~黒の標準的な色で、果肉の明るい黄色とのコントラストも美しい

 

◎栽培のコツ
・種や苗の流通がほぼないため、家庭での栽培は難しい

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方

 

タグ :

スイカの品種

人気の記事!