スイカ 糖度 最高
スイカ 糖度最高!
スイカは、食べるとたっぷりと含まれた水分が口の中でじゅわっと広がり、
その後にスイカならではの爽やかな香りと甘みがやってきます。
程よく冷やすことによって、甘みが失われることがなく、
ほてった体を甘くてみずみずしいスイカが癒してくれます。
そんなスイカですが、その時々によって、甘さが異なる場合があります。
スイカの最高糖度とは、どれくらいなのでしょうか。
*リンクから詳細説明記事にとべます。
スイカ栽培 糖度
大玉スイカ縞王は、甘かった!(7月18日収穫)
スイカを育てていて、糖度はどのくらいなのか?
と思ったことはありませんか。
また、スイカはどのくらい甘くなるのか疑問に思いませんか?
そもそも糖度とは何か、ということからご説明していきます。
スイカ 花が白い!
手前の根元が膨らんでいるのが雌花、後ろ側2個は雄花です
スイカの花がどんな姿をしているか、ご存知でしょうか。
家庭菜園でスイカを育てたことがある方や、
近くにスイカを栽培している場所がある方は、
見たことがあるかもしれませんね。
実際に見てみると、少し地味だなと感じることもあります。
そんなスイカの花ですが、栽培している時に白い花が咲くことがあります。
本来のスイカの花の色や、なぜ白い花が咲くのかをまとめました。
スイカ 着果が悪い
1~2個目が着果してから、次の着果ができないことがあります
[スイカ 着果が悪い]
■スイカ 着果が悪い
スイカを育てていて、最初に着果した実を育てていると、
次に着果させたものがうまく育たないことがあります。
スイカは1本のつるに1個の実をつけるのを基本としますが、
品種や栽培環境によっては2個目の着果が期待できるものもあります。
そのような品種を育てているにも関わらず、
2個目の着果がうまくいかないのには理由があります。
それは株が疲れてしまっているということです。
スイカの実を大きくするには、とてもエネルギーが必要です。
大玉スイカが、初めて着果したら、
なおさら、2個目の実を着果させるための、
雌花が充実しにくくなってしまいます。
スイカの株がに疲れてしまうのにはいくつかの原因が考えられます。
栽培環境をいまいちどチェックしてみましょう。
スイカ 皮が厚い
縞王の空中栽培、成功バージョン
スイカを収穫して、期待しつつ切ってみると、
中の白い部分が厚く、果肉が少ないことがあります。
白い部分も漬物などで食べることができるとはいえ、
やはり果肉部分が少なく、皮が厚いとがっかりします。
スイカの皮が厚いのは、なぜなのでしょうか。