スイカ,育て方

スイカの育て方.com

スイカ収穫苗から再収穫できる!

読了までの目安時間:約 2分

 


スポンサードリンク


今年の小玉スイカ、元気で美味でした

 

 

スイカの収穫は、小玉で2~4果実、大玉で2~3果実、
というのが、一般的です。

 

しかし、目標の果実数を収穫しても、
苗に勢いがあれば、さらに収穫が可能です。


 

タグ : 

スイカ栽培記録

F1種なし小毬 栽培開始

読了までの目安時間:約 5分

 


スポンサードリンク


[F1種なし小毬 栽培開始]

 

 

こんにちは、Senaです。

 

今年も種なしスイカを作ろうと思います!

 

去年も種なしスイカを育てて、
良く収穫も出来て、種が無く、食べやすいことに感動しました。
育てるのは少し難しいですが、今年もチャレンジします!

 

選んだスイカは、F1種なし小毬です。
国華園から販売されている品種で、
種なしで赤肉の小玉スイカ品種です。


 

タグ : 

スイカ栽培記録

美黄姫 栽培中

読了までの目安時間:約 4分

 


スポンサードリンク


[美黄姫 栽培中]

 

こんにちは、Senaです。

 

育てているスイカ、1品種増えました。

 

現在、我が家で育てている品種は、種なしスイカが含まれていて、
受粉用に用意したゴールドサマーが2株のうち1株か枯れてしまったので、
保険という形で別のスイカを育てることにしました。

 

ゴールドサマーは通販サイトでしか販売されておらず、
地元のJAファームなどで購入することができませんでした。

そのため、別品種を選びました。

選んだ品種は、美黄姫です。
読み方は「みきひめ」です。
黄肉の小玉スイカになります。

 

高温期の栽培に適している黄小玉スイカ品種で、糖度も高いです。

これで我が家で育てているスイカは、
オレンジの果肉と黄肉、赤肉と揃いました!

 

ゴールドサマーが枯れてしまってから植え付けたので、
植え付け時期はかなり遅いです。

6月5日に植え付けて、写真を撮ったのは翌日の6月6日でした。

 

 


美黄姫 植え付け後 6月6日

 

 

購入したのが遅かったので苗の状態が不安でしたが、
良い状態の苗を手に入れることができて良かったです。

 

1株では寂しいので、2株購入して植え付けてあります。

植え付け後は不織布を被せておきました。

 

 


不織布を被せたスイカ

 

 

この段階ではまだ摘芯はできなかったので、
6月21日に、他のスイカと一緒に摘芯を行いました。

>>スイカの摘芯

 

生長が早いのか、他のスイカと比べても差がないくらいに大きくなっていました。

 

 


生育旺盛な美黄姫 6月21日

 

 

小づるの伸びがすごいです。
小づると親づるが区別しにくく、よく観察しながら摘芯しました。
摘心後は少しスッキリしました。

 

 


美黄姫 摘芯後

 

 

もう片方も良く育っていました。
こちらも同じように摘芯前と摘芯後になります。

 

 


美黄姫の摘芯前の様子

 

 

この株のほうが、摘芯しやすかったですね。
株によって少し生育が変わりますが基本的な品種特性は同じなので、
差があってもあまり気にしなくて良いと思います。

摘芯後です。

 

 


摘芯後

 

 

小玉の黄肉スイカ、育てるのが久々かもしれません。
基本的な育て方は分かっているので、
どのくらい収穫できて、どんな食味がするか楽しみです!

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方

 

タグ : 

スイカ栽培記録

ゴールドサマー 摘芯

読了までの目安時間:約 4分

 


スポンサードリンク


 

 

[ゴールドサマー 摘芯]

 

こんにちは、Senaです。

前回はゴールドサマーの植え付けを行いました。

>>スイカ ゴールドサマー 栽培開始

 

2株植えたのですが、その後、1株が枯れてしまい、
残った1株だけ育てることにしました。

 

植え付け直後のゴールドサマーは、
使わなくなった肥料袋を被せ、風避けをしていました。

 

その後、不織布を被せるために風避けを取ったのですが、
その時にふと見たらゴールドサマーが枯れていたみたいで、
植えていたところには何もない状態でした。
何故枯れてしまったのかは分からないです……。

 

ゴールドサマーは、不織布を被せて、トンネルのようにしてあります。

 

 


不織布のトンネル 6月6日

 

 

6月6日時点では、まだ摘芯できる大きさではなかったので、観察のみでした。

 

 


ゴールドサマー 6月6日

 

 

ゴールドサマーのつるなのか、接ぎ木のつるなのか分かりませんが、
小づるあたりがとても伸びていました。

枯れた部分もあるので、摘芯は行いませんでした。

次に観察したのは6月21日です。

 

 

全体の様子 6月21日

 

 

この日もまだ不織布をかけたままです。
もっと暑くなってきてから外す予定です。

 

観察して、大きくなったことを確認してから摘芯をしました。
摘芯前の様子です。

 

 


ゴールドサマー 摘芯前

 

 

思ったより育っていました。
この大きさになる前に摘芯はしたほうが良いと思いますが、
多少遅れても収穫には差は出ないので、大丈夫です。

摘心後は少しコンパクトになりました。

 

 


ゴールドサマー 摘芯後

 

 

摘芯位置は、通常より2節~3節高い場所にしました。
枯れていた部分があったので、そのケアのためです。

 

ここまでの生育で気付いたことがあり、
ゴールドサマーは割と草勢が旺盛な方だと思います。

 

同時に育てている種なし小毬は品種の特性上、草勢が強いのですが、
種なし小毬と同等かそれ以上という感じがします。

 

小づるの伸びが旺盛で、育てやすいかもしれませんね。

さらに、葉も、気持ち大きい気がします。
茂りやすいかもしれませんね。

 

ゴールドサマーは受粉用のスイカとして育てていますが、
2株のうち1株が枯れてしまったのはとても残念です。

残った株を大事に育てていきたいです。

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方

 

タグ : 

スイカ栽培記録

スイカ ゴールドサマー 栽培開始

読了までの目安時間:約 5分

 


スポンサードリンク


[スイカ ゴールドサマー 栽培開始]

 

 

こんにちは、Senaです。

 

今年もスイカを育てようと思います!
品種は二つ、
ゴールドサマーとF1種なし小毬です。

 

ゴールドサマーは、オレンジ色の果肉をした中玉スイカで、
たまには赤肉以外のスイカを育てたいなと思って選択しました。

 

ゴールドサマーの苗はJAファームなどでは販売されておらず、
ネット販売が主なようです。
今回は、国華園のオンラインショップで購入しました。

 

今年は、事情があり、スイカ苗を確保できなかったので、
ギリギリになって通販で購入しました。

 

初めて国華園のオンラインショップで購入したのですが、
苗は丁寧に扱われており、このような状態で届きました。

 

 

苗の状態

 

 

健康で、良い苗が届きました!
輸送事故などもなく、倒れることもなく、届きました。
苗は5月20日に届いて、植え付けたのは5月24日でした。

 

植え付ける場所は既に土作りからマルチ張りまでしておきました。

 

 

植え付ける場所

 

 

マルチ張りはいつも手作業なので、少し曲がっていますが、
栽培には関係がないので特に問題はありません。

 

いつもマルチの上に土を乗せているのは、
我が家の畑の地域、風がとても強く、
石を乗せるか土を乗せるかしないと、すぐ飛んで行ってしまいます。

 

冬の間も、別の野菜を育てていたのですが、
マルチ抑えをしても飛んで行ってしまった模様で、
その場所に残ったのは苗のみでした。

 

こういうことが起こるので、うちの畑ではこのようにしています。
土から病害が発生することもあるので、
土を乗せるのは好ましくないので、注意したほうが良いですね。

 

この日の作業は植え付けだけです。
植え付ける前の苗の様子はこちらです。

 

 

植え付ける前の苗 5月24日

 

 

苗が倒れて見えるのは、この日も風が強く、
苗が自立できないほどの風の強さだったので、このようになっています。

 

オレンジサマーの苗は、接ぎ木苗だったので、
茎をよく見ると接ぎ木の痕が残っています。

 

 

接ぎ木の痕

 

 

かなり、太くしっかりした台木に接ぎ木されていることが分かりました。
どのように育つか楽しみですね。

 

長くなりましたが、植え付けの作業はいつも通りに行います。
マルチに穴を開けて、その穴に苗を植え付けるだけです。
あとは、苗と土がよく密着するように軽く押さえつけるだけです。

 

 

オレンジサマー 植え付け 5月24日

 

 

水やりをして、植え付け作業は終了です。

 

この後は、風が強く、苗が折れてしまう心配があったので、
使わなくなった空の肥料袋を使って風避けを作りました。

 

 

風避け

 

 

また、まだ冷え込む日があるので、保温の意味も兼ねています。
この段階でトンネルを作って被せるのも良いと思います。

 

オレンジ色のスイカを育てるのは久しぶりなので、
どのような食味なのか、今から楽しみです!

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方

 

タグ :  

スイカ栽培記録