スイカ,育て方

スイカの育て方.com

摘果したスイカの食べ方

読了までの目安時間:約 5分

 


スポンサードリンク


suika-tukemono
スイカの漬物もおいしいです

 

 

スイカを育てて、たくさん実がついた時、
どうしても摘果するものが出てきます。

 

大きく育った実のように、強い甘さはありませんが、
簡単な調理をして、おいしく食べることができます。
裂果した小さいスイカも同様に食べられます。

 

少し大きめのものは、皮が少し硬いので、
調理する前にピーラーなどで皮をむきましょう。
小さいものは皮もまだ柔らかいので、そのまま調理できます。

 

 

[摘果したスイカのレシピ]

 

 

■塩もみ

 

切ったスイカに塩をまぶしてもむだけの簡単レシピです。
塩もみした摘果スイカは、そのまま食べても、
鰹節や千切り生姜を加えて醤油をかけてもとてもおいしいです。

さっぱり食べたい時は、ポン酢、シソなども合います。

 

●材料
・摘果スイカ……あるだけ
・塩……適量

 

●作り方
1.摘果スイカの皮をピーラーなどで薄くむきます。
2.半月切りや、薄切り、千切りなど、食べやすい形に切ります。
3.ボウルに切った摘果スイカを入れ、塩をまぶしてかるく揉みます。
4.全体が少ししんなりしたら、水気を絞って器に盛ります。
5.お好みで醤油やドレッシング、ごま油をかけると風味がよくなります。

 

 

新鮮だから、とても美味でジューシー♪

 

 

ピクルスにすると果物のような味わいです

 

 

■ピクルス

酸味を利かせることでさっぱりとした口当たりになり、
夏場の食欲のない時でも食べられます。

 

キュウリのピクルスと同様に、
スライスしてサンドイッチやハンバーガーに入れたり、
刻んでタルタルソースに入れたりとアレンジすることもできます。

 

●材料
・摘果スイカ……あるだけ
・塩(下漬け用)……適量

[ピクルス液の材料]
・食用酢(お好みで果実酢でも可)……200cc
・水……200cc
・砂糖……30g~50g(好みで甘さを調整する)
・塩……小さじ2
・ニンニク……1かけ~2かけ
・鷹の爪……1本
・ローリエ……1枚
・お好みで粒コショウ、ディル、クローブ、
カレー粉などを入れてもおいしいです。

 

●作り方
1.ピクルス液の材料を小鍋に入れ、火にかけます。
2.ピクルス液が一度沸騰し、砂糖と塩がとけたら火を止めて冷まします。
3.ピーラーなどで薄く皮をむいた摘果スイカを、
大きさによって半分~四つ割りに切ります。
4.切った摘果スイカに下漬け用の塩をまぶし、全体に回るように軽く揉みます。
5.塩をした状態で30分ほどおき、水で表面の塩を洗います。
6.キッチンペーパーなどで水気をふき取り、
消毒した瓶に摘果スイカを詰めます。
7.摘果スイカが浸かるまでピクルス液を入れ、フタをします。
8.1日漬けたら食べられるようになりますが、
数日経ってからの方が味がなじみます。

 

 

うちは、ピクルスと糠漬けが人気です

 

 

■市販の素で漬物

市販されている漬物の素を使っても、簡単な漬物にすることができます。
材料を揃える手間がはぶけるので、とても便利です。

定番の醤油味、カラシ風味、最近人気の塩麹、カレー味も合います。
糠床を持っていれば、糠漬けもおいしいです。

 

●材料
・摘果スイカ……あるだけ
・市販の漬物の素……適量

 

●作り方
「素」の表示通りに作ります。
もし摘果スイカが、必要量まで達していない場合は、
大根やキュウリなど、他のものと一緒に漬けても良い味です。

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 吊り栽培

 

タグ :  

スイカ 料理・レシピ

スイカ 摘果

読了までの目安時間:約 4分

 


スポンサードリンク



スイカの摘果は、いつ、どのようにすれば良いのでしょうか?

 

 

[スイカ 摘果]

 

 

スイカは1株に何本もつるを伸ばし、
そのつるにもいくつかの雌花をつけます。

 

雌花すべてに人工授粉をしても、失敗することもありますし、
大成功ですべてに実がついてしまうことがあります。


 

タグ : 

スイカ栽培 Q&A

黒娘ここあの摘果をしました

読了までの目安時間:約 4分

 


スポンサードリンク


■黒娘ここあの摘果をしました

 

こんにちは、Senaです。

前の記事は、こちらです。

>>黒娘ここあ 着果し肥大しています!

 

4本仕立て、4果くらいを収穫を目標にしている黒娘ここあ、
気がつかないうちに着果しすぎていたので摘果しました。

 

まず、全体像はこんな感じです。

 

 


黒娘ここあ 7月31日

 

 

よくつるが伸びますね。
来年はもう少し栽培面積を広くしたいです。

 

今まで放任で栽培してきた分、しっかりやろうとすると、
それなりの広さが欲しくなります。
来年の課題です。

 

実のほうも順調に肥大しました。
2果セットでかわいく育っています。

 

 


2果 肥大中

 

 

表皮を触ってみると、すこしブルームがあるような気がしました。
よくキュウリに見られる白い粉のようなもののことをブルームといいます。
サラサラしていましたが、ブルームが取れるとツヤツヤしていました。

 

黒娘ここあはブルームがないタイプ(ブルームレス)のはずなのです。
収穫に近づくとブルームがなくなるのかな? と想像しておきます。

 

7月31日は4果を確認して、思ったより摘果作業が少なくて済む!
と思ったのも束の間、
8月3日、葉で隠れていたり、マルチと見間違えていたみたいです。

 

計8果を確認しました。
しかもどれも立派に肥大していました。

 

よく観察しなかった自分にガッカリしながら、
もったいないなぁと思いながら、ハサミで4果を摘果しました。

 

 


黒娘ここあ 摘果

 

 

ここまで大きくなってからの摘果は遅いです。
小さいなら諦めがつきますが本当にもったいないです。
果実が大きくなるまでの着果負担が、大きくなってしまいます。

 

本来、摘果は大きくなる前に随時行ったほうが良いそうです。
大玉スイカなら少し大きくなってから摘果をしてもOKです。

 

黒娘ここあのような小玉スイカは、
直径5cmくらいの時に摘果するのがベストです。

 

また、摘果する実は着果節位の良くないもの、傷ついた実、
育ちや形が悪い実を優先的に摘果します。
今回は少し小さい実と最初に確認してあった実以外を摘果しました。

 

摘果した実は勿体なくて捨てられなかったので、
仏様にあげたり、玄関にそれとなく飾っておきました。
>>摘果したスイカの食べ方

 

残った4果はあとは収穫を待つのみです!
摘果が遅れたので味が落ちていそうです。

計算上はお盆くらいには収穫できるはずなので、
お盆前後になったらこまめに観察をして収穫時期を見極めたいと思います。

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方

 

タグ : 

スイカ栽培記録