人気の投稿とページ
スイカ 良苗作り
今年の縞王の接ぎ木苗 楽天市場てしまの苗屋さんで購入、良い苗でした!
スイカを育てるには、スイカの苗を用意する必要があります。
その苗のでき如何で、その後の生育が左右されることが多いです。
スイカの良苗作りは、なぜ大切なのでしょうか。
また、良苗に巡り合うためには、どうすれば良いのでしょうか。
[スイカ 良苗作り]
■健康な苗と徒長苗
スイカ苗を用意する時、苗を購入する場合もあれば、
種から自分で育苗する場合もあるでしょう。
いずれの場合でも、苗の状態が良いか悪いかは、重要なポイントです。
健康でツルも太く、見るからにがっちりとしている苗は良い苗といえます。
反対に、ツルが細かったり葉色が悪かったり、
節間が広く徒長したような苗は、あまり良い苗とはいえません。
同じ品種のスイカ苗でも、こういった悪い苗と良い苗という差が出ます。
それは育苗中の管理や環境に違いがあるためです。
手間をかけて環境を整えて世話をした苗は、
健康に育つため、その後の生育に期待ができます。
反対に、種を播いた後は、最低限の世話しかせず、
スイカ育苗に適さない場所で管理していると、徒長したり弱々しい苗に育ち、
植え付け後に丈夫に生育するか疑わしいものになります。
>>スイカ 苗の選び方
上記のスイカ苗で空中栽培、順調に肥大中 2016.07.16撮影
■良苗の重要性
ひょろひょろの徒長苗でも、植え付けたら順調に育つことも稀にあります。
けれどやはり最初から良い苗を植えて育てた方が確実です。
苗半作という言葉があるように、
苗の状態によって、その後の生育や収穫量には大きく影響が出ます。
天候は毎年同じというわけにはいきませんし、突発的なトラブルもあるでしょう。
そういった場合でも、健康優良な苗であれば、
ハードルを乗り越えて良い実をつけてくれる可能性が高くなります。
紅こだまの接ぎ木苗 良いスイカが収穫できました
■良苗を手に入れるために
では、どうすればスイカの良苗を入手することができるのでしょうか。
方法はいくつかありますが、まずは良苗かどうかを見極める目を持つことです。
自分で苗を育てるにしろ、どこかで購入するにしろ、
目の前の苗が良い状態かどうかが分からなければ意味がありません。
苗を手にとってみて、根の張りや葉やツルの色つや、
病害虫の有無などをチェックして判断します。
すぐに見分けることができなくても、何年か多くの苗を観察していると、
自然にどの苗が良い状態かが分かるようになってきます。
農家でも家庭菜園でも、共通していることなので、見る目を養いましょう。
次に必要なことは、入手先です。
同じような苗を扱っているお店でも、
いつも良い苗を出しているところと、そうでないところがあります。
特に農家向けに苗を販売している育苗農家やメーカーでは、
自分のところで育苗しているものを出していることが多いので、
良いものを出しているところであれば信頼度は高いです。
ただし、家庭菜園では、近くにそういった育苗農家がないということもあります。
その場合は、ホームセンターやネット通販などで購入することになります。
この時に心配なのが、苗の状態を見られない、
あるいは苗の状態が店舗によってずいぶん差があることです。
同じホームセンターでも、店舗が違うと園芸コーナーの担当者が違います。
納品された苗の扱いが悪い店舗もあるため、
そうするとそのお店ではなかなか良苗と巡り合うことができないです。
できるだけ近場で、手入れの行き届いたお店を見つけておきましょう。
なにかあった時に相談できる店員さんがいるのもポイントが高いです。
紅こだま、ジューシーで甘い♪
ネット通販では、苗を実際に目で見ることはできません。
その分不安も大きくなりますが、複数の店から試しに苗を購入してみましょう。
あるいは口コミを参考にするのもお勧めです。
信頼できるお店が見つかれば、購入する苗の状態を見なくても安心です。
また、不良苗が届いた時の対応もチェックしておきましょう。
スイカの苗の植え付けは、ゴールデンウィークくらいが最適ですが、
それより遅れると販売されている苗も品質が落ちることがあります。
時期的なことにも配慮して、購入しましょう。
近くにお店がない、ネットではどうしても不安が残るという場合は、
やはり自分で育苗するのが一番でしょう。
その分の手間も時間もかかりますが、信頼度でいえば一番高いはずです。
ただ育苗に慣れるまでは失敗することもあるかと思うので、
その点では最も難しい苗の入手方法です。
けれど、自分でスイカの良苗を作ることができれば、
それほどコストが安く、安心なこともありません。
■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方