スイカ 空洞果

スイカの育て方.com

スイカ 空洞果

読了までの目安時間:約 6分

 


スポンサードリンク


空洞になりかかっているスイカ

 

 

これぞ、空洞果!

 

 

スイカを育てていると、実がついて大きくなってきた時、
いつ収穫できるかとワクワクします。

 

いざスイカを収穫して食べてみようと切ってみると、
実の中心に空洞ができていることがあります。

 

果肉がぎゅっと詰まっていると想像していたのに、
中が空洞になっていると、とても残念な気持ちになります。

 

スイカの空洞果は、なぜ起こるのでしょうか。

 

 

[スイカ 空洞果]

 

 

■主な症状

 

・空洞ができる
空洞果の主な症状は、名前の通り空洞ができることです。
葉やツルなどではなく、実の中心に空洞ができます。

 

ただ単に中心に空間ができている場合もありますし、
空洞周辺の果肉が少し柔らかく綿状なっている場合もあります。

 

空洞の大小も様々で、空洞が大きいほど切った時のガッカリ感が大きくなります。

 

 

■主な原因

 

・生長の差
空洞果ができる原因は、1つではありません。
いくつかある原因の1つが、皮と果肉の生長の差にあります。

 

皮がぐんぐん大きく育っているのに、中の果肉の生長が追い付いていないと、
どうしても中心が割れて空洞になります。

 

・熟しすぎ
スイカは、実が限界まで大きく育った後、果肉が熟していきます。

 

この熟す過程の中で、白っぽい色や黄色っぽい色をしていた果肉に色がつき、
甘みや旨みものっていきます。

 

収穫する時は、ちょうど完熟となった頃が適期ですが、
これを過ぎると、空洞果が増えます。

 

これは、果肉が柔らかくなって、果肉に亀裂が入ることから起こります。

 

・最初の実
スイカを育てている時、最初に着果した実をそのまま育てると、
空洞果になりやすいといわれています。

 

農家などでは、最初の着果した実は空洞果が増えるため、
摘果するという場合が多いです。

 

 

割れて綿状になっています

 

 

■対策

 

・品種を選ぶ
スイカにもたくさんの品種があり、品種によって特性が少しずつ変わります。

 

特に品種改良されたものは、育てやすさやおいしい実ができるといった特性の他に、
空洞果ができにくいという特性もあります。

 

空洞果になりにくい品種を選んでも、全体に空洞果ができないわけではありません。
けれど、確率はかなり低くなります。

 

・収穫のタイミング
収穫適期を過ぎることで起こる空洞果を防ぐなら、
やはり適期内に収穫するのが良いでしょう。

 

収穫適期がいつ頃なのかは、1つの要因では決められません。
品種ごとに、受粉日から何日という目安が決まっています。

 

その日数を目安にするのが、最も分かりやすい基準です。

 

他にも、ひげヅルの枯れ具合や実のヘタ部分の凹み具合、
叩いた時の音などがあります。

 

どれか1つだけを基準にすると、未熟果や空洞果となる可能性も高いので、
複数の基準で収穫時期を見極めるのがお勧めです。

 

 

■判断基準

 

空洞果は、切った時のガッカリ感がとても強くなりますが、
食べる分には支障ありません。

 

 

大栄すいか 大きすぎるため、中に空洞がある場合があります
C)選価ダイレクト 楽天市場店

 

 

意外なことに、最初の実が収穫できる時期になると、
空洞スイカなどという名前で、空洞果が販売されていることがあります。

 

過熟気味になっているがために、果肉が柔らかく、
甘みが強いといわれていて、好んで食べる方もいるのです。

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 吊り栽培


スポンサードリンク

 

タグ :

スイカ栽培 Q&A

人気の記事!