スイカ 実生苗

スイカの育て方.com

スイカ 実生苗

読了までの目安時間:約 5分

 


スポンサードリンク


実生苗は、手軽で安価です、また味が良いという説もあります

 

 

スイカの苗は、どれも同じように見えますが、実は大きな違いがあります。
もちろん、品種による違いはありますが、それとはまた別の違いがあるのです。

 

それが、実生苗かどうかです。

 

実生苗とは、どのような苗なのでしょうか。
また、実生苗以外の苗とは、何なのでしょうか。

 

 

[スイカ 実生苗]

 

 

実生苗はポットやプラグトレーに種をまきます

 

 

■スイカ 実生苗

 

販売されているスイカの苗には、実生苗と接ぎ木苗の2種類があります。
まずは、それぞれどのような違いがあるのかをご紹介します。

 

・実生苗とは?
実生苗とは、種を播いて発芽したものをそのまま育てた苗です。
接ぎ木苗と違って1株で完結できますし、余分な作業がないので、
初心者でも作りやすい苗といえます。

 

また、実生苗の中には、胚軸切断挿し木と呼ばれる挿し木を行われたものもあります。

 

胚軸切断挿し木は、本葉が1.5枚~3枚の頃に胚軸を切断し、
切った上部を土に挿す方法です。

 

断面からは新しい根が出てくるので、接ぎ木苗とは根本的に異なります。
自根苗でありながら、一度切断している分、強い苗が育つといわれています。

 

胚軸切断挿し木は、一度挿し木をしているためか、
実生苗と呼ばれる場合と自根苗と呼ばれる場合とがあります。

 

 

接ぎ木苗

 

接ぎ木部分

 

 

・接ぎ木苗とは?
接ぎ木苗は、実生苗と違って、1株で作ることができません。
台木と穂木と呼ばれる、2種類の株を使います。

 

台木は、病気や連作障害に強く、根張りが良い品種が使われます。
播種して発芽させるところまでは実生苗と同じですが、上部を切断して取り除き、
下の部分だけを台木として使います。

 

穂木の方は、おいしい実がなる品種が選ばれることが多く、
発芽までの手順は同じです。

 

発芽したら、下部を切断して取り除き、上の部分を穂木として、
台木に接ぎます。

根は台木なので病気に強く、地上部のツルは穂木なのでおいしい実がなります。

 

接ぎ木苗にすることで、病気や連作障害に強くなるため、
過去に病気が発生した土地や、連作しがちな土地で栽培する場合に向いた苗です。

*詳しくは下記をご覧ください。

>>接木苗とは?

 

 

■スイカ 実生苗のメリット

 

スイカ栽培では、実生苗でも接ぎ木苗でも、どちらを使って栽培しても構いません。
接ぎ木苗の方が、病気や連作障害に強くなるため、メリットが多いように見えますが、
実生苗にもメリットがあります。

 

一説によると、接ぎ木苗は台木と穂木の品種が違うため、
収穫した実の食味が実生苗(自根苗)に比べて落ちるといわれています。

 

実生苗の場合、その株そのものの根で養水分を吸って生長しているので、
地下と地上とで力の差が出ず、素直に育っておいしい実になるのかもしれません。

 

また、販売されている苗の価格は、実生苗の方が圧倒的に安いです。

 

スイカの一般的な品種の場合、実生苗は100円前後でも販売されていますが、
接ぎ木苗は300円前後で販売されていることが多いです。

 

これは、1株で台木と穂木という2種類の株を利用していることと、
接ぎ木の手間を考慮した価格だと思われます。

 

実生苗は、接ぎ木苗より病気に弱いといわれていますが、
上記の通り胚軸切断挿し木を行った苗であれば、病気にも比較的強くなります。

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 吊り栽培


スポンサードリンク

 

タグ : 

スイカ栽培 Q&A

人気の記事!