人気の投稿とページ
スイカ栽培 ph
スイカ栽培の土のpHはどのくらい?
植物を育てる時、その植物に合った土で育てた方がよく育ちます。
水はけや水もちの他に、その植物に合ったpH、すなわち酸度で育てます。
スイカの場合は、中酸性~弱酸性くらいの土でよく育ちます。
実際の数値がどれくらいかというと、5.0~6.5くらいです。
日本は雨が多く、土は酸性に強く傾きがちです。
そのため、基本的には土作りの際に苦土石灰などを混ぜ、
酸性に傾いた土を中和させるようにします。
ただ、どの場所であっても酸性かというと、実はそうではありません。
使っている堆肥や肥料、環境によって、アルカリに傾いている場合もあります。
では、酸性かどうかを確認するにはどうすれば良いのでしょうか。
また、酸性が高かったり、アルカリが高かった場合はどうすれば良いのでしょうか。
[スイカ栽培 ph]
■酸度を計測する
スイカを育てるのに適切な酸度なのかを確かめると安心です。
土の酸度を計測するためには、道具が必要になります。
アースチェック液
一番簡単で低価格な方法は、アースチェック液を使うことでしょう。
一番手に入れやすいのは、薬局などで売られているリトマス試験紙です。
スイカを育てようと思っている場所の土を5g~10gほど容器に入れ、
そこに200ccの水を加えて混ぜます。
土が沈んで落ち着いたら、上澄みにリトマス試験紙を浸して色の変化を見ます。
リトマス試験紙以外にも、土に直接挿して使える酸度計があります。
酸度計
酸度計は計測が簡単で、リトマス試験紙のような手間も必要ありません。
価格が3000円~6000円と安価とは言えませんが、
植物、野菜などを、これからも育てて行くかたには便利です。
リトマス試験紙や酸度計を使わずに、
どうにかして酸性かどうかを知りたい場合は、
その場所に生えている雑草を見てみましょう。
雑草の中には、酸性の土を好んで育つものがあります。
代表的なものでは、スギナ・オオバコ・キイチゴ・カヤツリ草などです。
また、酸性が強い土では育ちにくい野菜もあります。
ホウレンソウ・タマネギ・アズキなどがあまり育たなかった場所は、
もしかしたら酸性が強い土なのかもしれません。
上記は、スイカを育てる場所の目安でしかないので、
はっきりと酸性かアルカリ性かを知るためには、計測するのが良いです。
■酸性が強い場合
土の酸度を計測してみて、もし酸度が強かった場合は、
土作りの時に調整しておくようにします。
酸性を和らげるためには、消石灰・苦土石灰・有機石灰などが使えます。
消石灰は効果が高いので、1㎡あたり80g~100gほどが目安です。
苦土石灰と有機石灰は、消石灰よりも効果が薄いため、
1㎡あたり100g~150gが目安となります。
一度土を耕した後、消石灰や苦土石灰を適量加えて混ぜます。
この時、だいたい10cmくらいの深さに混ぜるのを基準としています。
スイカの場合は、深さ30cmくらい耕すのが良いです。
やや深めに混ぜる場合は、石灰の量を増やす必要がありますが、
一度目安分を混ぜてみてから酸度を計測します。
計測して問題なければそのままにし、
もし酸度が高ければ再び石灰を混ぜて計測します。
◎石灰と肥料
土作りをする時、酸度を調整するための石灰と、
元肥となる肥料を一緒に加える場合があります。
たいていは問題ないのですが、
石灰と窒素が反応してアンモニアが発生する場合があるのです。
心配な場合は、先に石灰を混ぜて酸度調整しておき、
1週間以上経ってから元肥として肥料を加えると、アンモニアが発生しません。
■アルカリ性が強い場合
土がアルカリ性に傾くことはあまりないですが、ないとは言い切れません。
特に、長い間畑として使っている場所で、
鶏ふんを主に与えていると、アルカリ性に傾きやすくなります。
酸度を計測してアルカリ性になっていたら、
酸性である鹿沼土やピートモスを土に加えましょう。
鹿沼土は粒が小さいものを選ぶようにすると、土となじみが良くなります。
また、水もちの悪い場所にはピートモスが向きますが、
水はけの悪い場所にピートモスを多用すると、
さらに水はけが悪くなってしまうので注意しましょう。
■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方