スイカ うどんこ病

スイカの育て方.com

人気の投稿とページ

スイカ うどんこ病

読了までの目安時間:約 7分

 


スポンサードリンク


udonkobyo

カボチャのうどんこ病

 

 

[スイカ うどんこ病]

 

 

■うどんこ病とは?

 

うどんこ病とは、スイカの葉や葉柄、つる、実に、
うどんこのような白い粉状のカビが発生する病気です。

 

症状が進むと、カビがどんどん広がり、
スイカは光合成ができなくなり、だんだん弱って枯れてしまいます。

 

うどんこ病は発生する前に予防することができる病気です。
また発病後も、適切に対処することで治療することができます。

 

スイカの植え付け前から植え付け後、栽培中もポイントを守ることで、
うどんこ病を発生させずに育てることができます。

 

■うどんこ病の症状

 

スイカの葉や葉柄、つるなどに、白い粉状の病斑ができます。
スイカの生い茂る葉の、たった1箇所の小さな病斑が始まりです。

 

病斑が少しずつ広がると同時に、別の場所にも似たような病斑ができ、
どんどん病斑の数が増えていきます。

 

放っておくと、葉全体が白っぽくなり、そこからまた葉柄やつるへと広がります。
全体が白いカビで覆われた葉は、黄色く変色し弱り、やがて枯れてしまいます。

 

葉が枯れる症状が株全体に広がると、養分を作り出せず、
スイカの株全体の元気がなくなり、枯死にいたります。

 

 

suika010

実や葉を地面につけると発病率が高まります。

 

 

■うどんこ病の原因

 

うどんこ病の原因である菌は、カビの仲間です。
カビといえばじめじめとしたところに発生するように思えますが、
うどんこ病は、どちらかというと高温乾燥した環境で起きることが多いです。

 

空梅雨の年に発生しやすく、盛夏には一時発生が少なくなります。
初夏や、秋の雨の少ないときに発生しやすいです。

日当たりより日陰のほうが発生率が高いです。

 

特にスイカのハウス栽培など、密室になりやすい場所では、
高温になりやすい上に菌が内部に蔓延しやすくなります。

 

風通しも悪くなり、ビニールがくもることで日照不足も加わって、発病が多くなります。
換気をして新鮮な空気を内部に入れ、高温になりすぎないようにしましょう。

 

また、ハウスのビニールを清潔にして汚れをとっておくことで、
日照不足を回避することができます。

 

ハウス栽培でない場合も、水はけの悪い土でスイカを育てていたり、
マルチをせずにそのまま土の上につるを這わせていると、発生が多くなります。

 

特にスイカの実が直接土にくっついた状態だと、そこから菌が付着して発病します。
畝にマルチを敷くか植え付け後にワラを敷くと、実が土に直接触れることがありません。

 

また、つるとつるとが絡んでいたり、葉が茂りすぎて重なったりしていると、
その部分の風通しが悪くなり、うどんこ病にかかりやすくなります。

 

つるは伸びてきたら整理したり誘引したりして動かないようにし、
葉が茂りすぎた場合には、不要な葉を摘んで風通しを良くしておきます。

 

肥料切れや日照不足によって、株の生育が悪くなって弱ってくると、
一気に病気が広がることもあります。

 

うどんこ病の菌自体は、土に潜んでいることが多い菌です。
発病するかしないかは、環境や株の健康状態によって左右されます。

 

 

udonko-tomato

去年、肥料過多でうどんこ病にかかったトマト

 

 

肥料は切れないようにしますが、肥料過多、特に窒素が多い状態だと、
うどんこ病にかかりやすくなるため、調整をします。

 

その年の天候による日照不足は仕方ありませんが、
できる限り日当たりの良い場所で育て、健康な状態を維持することが大切です。

 

 

■うどんこ病にかかったら

 

ごく初期の場合であれば、うどんこ病の症状である、
白い粉状の病斑ができたスイカの葉を摘み取って処分します。

 

まだ病斑が小さく、症状が出ている葉も1枚や2枚であれば、
それだけを取り除くことで、症状が治まることがあります。

 

うどんこ病は、病斑で菌が増えていき、それが風に乗って広がります。
早期に発見することで、薬剤も使わず治めることができるので、
葉の状態はこまめにチェックします。
*取り除いた病斑のある茎葉は、感染源になるのですぐに破棄します。

 

スイカの葉を摘み取るだけでは治まりそうにない場合は、
薬剤を使った方が効果的です。

 

うどんこ病に使える薬剤は意外と多く、カリグリーン水溶剤やハーモメイト水溶剤、
ガッテン乳剤などが使えます。

 

同じ薬剤を使い続けると、菌に耐性ができてしまうことがあるため、
できれば違う薬剤をローテーションして使うようにします。

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方


スポンサードリンク

 

タグ : 

スイカの病気 生理障害

人気の記事!