人気の投稿とページ
羅皇Z
羅皇Z
羅皇Zは、ナント種苗株式会社が改良して作った、大玉スイカの品種です。
ナント種苗でも人気の「羅皇」を改良して作ったのが、この羅皇Zです。
羅皇Zは、ビジュアルも食味も抜群で、人気の品種です。
そんな羅皇Zの特徴と、栽培のコツをまとめました。
[羅皇Z]
■羅皇Z
◎羅皇の早生タイプ
ナント種苗で人気の「羅皇」は、農林水産大臣賞ももらっている人気品種です。
羅皇Zは、その羅皇をさらに改良して作った品種です。
ビジュアルや食味は羅皇の良さを引き継いでいますが、1つ違った点があります。
それは、羅皇よりも早生であることです。
羅皇はやや晩生タイプの品種であるのに対し、
羅皇Zはやや早生のタイプの品種となります。
羅皇よりも早くに収穫ができるので、
ワンシーズンに複数の作型を組み合わせて栽培する場合、
早生タイプの多品種と羅皇のような晩生タイプの品種の中間に栽培する品種として、
お勧めの品種となっています。
中間の品種を入れることで、無駄なく栽培ができるので、
スイカ農家としても嬉しい品種です。
◎糖度高く食味良好
羅皇Zは、羅皇から作り出された品種というだけあり、ビジュアルも食味も抜群です。
基本の形は、キレイな正球形です。
品種によっては、栽培環境によって基本の形になりにくい場合もありますが、
羅皇Zは基本の形になりやすく、揃いも良いのが魅力的です。
表皮にはスイカらしい縞模様があり、
濃緑の皮に黒のラインがくっきりと入り、かっこいいです。
中の果肉は濃い桃色で、黒い種とのコントラストも素晴らしいです。
1玉が8kg~10kgほどと、立派な大玉サイズに育ちます。
肥大性も良好なので、秀品率が高いです。
しかも、肥大性が良いにも関わらず、空洞果や裂果の発生が少なく、
安心して育てることができます。
赤いに近い濃い桃色の果肉は、よく締まっているためシャリ感があります。
糖度は13度くらいまで上がり、スイカならではの風味と甘みを堪能できます。
果肉が硬めなので、うるみ果の発生も少ないです。
◎ツルボケしにくく育てやすい
羅皇Zは草勢が強く、栽培後半までツル持ちも良いです。
こういった品種の場合、草勢が強すぎてしまい、
実が肥大しすぎたり裂果しやすくなることがありますが、
羅皇Zの場合は、過肥大や裂果が少ないです。
また、草勢が強いスイカは、ツルボケの心配も出てきます。
羅皇Zは、羅皇に比べるとやや草勢が大人しく、
ツルボケもしにくい性質も持っているので、ツルボケの心配は少ないです。
ただ、多肥にすると草勢をさらに強め、ツルボケの可能性が高くなるので、
肥料の量には注意します。
やや控えめにしておくと安心です。
ハウスでの抑制栽培などが可能な品種ですが、低温期にはきちんと保温を行い、
初期生育を促してあげると、その後の生育が良くなります。
6月~7月収穫の作型では、受粉から収穫までにかかる日数は、
45日~46日が目安となります。
羅皇Zは羅皇の改良版ですが、ビジュアルや食味の良さ、
草勢の強さや着果率の高さなど、非常にバランスがとれていて優秀な品種といえます。
■特徴
・1玉が8kg~10kgほどになる大玉スイカの品種
・表皮は地が濃緑に黒いラインがしっかりと入り、くっきりとした模様がかっこいい
・形は正球形に近く、揃いも良い
・中の果肉は濃桃色で、しらみが少なく発色が良い
・赤に近い鮮やかな濃桃色の果肉と、黒い種のコントラストも美しい
・果肉は硬めでシャリ感があり、食感に優れる
・糖度は13度前後と高めで、甘くおいしい
・羅皇を改良したため、羅皇の性質を引き継ぎつつ早生の性質を持つ
・果肉が硬めなのでうるみ果や裂果の発生が少ない
・草勢は強めだが羅皇に比べるとやや大人しい
・草勢強めで栽培後半まで草勢維持ができる
・草勢は強めだが実の過肥大が少なく、着果性も良好なのでツルボケの心配も少ない
・ハウスでの抑制栽培や無加温栽培、冷涼地での露地栽培が可能
・6月~7月収穫の場合、開花から収穫までは45日~46日が目安となる
■栽培のコツ
・基本の育て方は、一般の大玉スイカと同じ
・草勢が強いので多肥にしないよう注意する
■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 吊り栽培