月娘

スイカの育て方.com

人気の投稿とページ

月娘

読了までの目安時間:約 6分

 


スポンサードリンク


月娘の接ぎ木苗  C)なえ屋

 

 

月娘(つきむすめ)はナント種苗が改良して作った小玉スイカの品種です。
珍しい特徴を持った月娘とは、どのようなスイカなのでしょうか。
また、育て方のコツをレポートしてみました。

 

 

[月娘]

 

 

◎お月様のような黄玉スイカ
月娘は、珍しいスイカの特徴をいくつも持っています。

 

まず1つ目は、小玉スイカであること。
最近はもう珍しくないようですが、スイカといえば大玉が主流だった頃、
小さくて食べきりやすい小玉スイカは少し珍しい品種でした。

 

月娘は、1玉が2kg~2.5kgほどに成長する小玉品種なので、
家庭用の冷蔵庫にも入れやすく、少人数で食べきれるサイズとなっています。

 

2つ目は、黒皮スイカであることです。
黒皮スイカはおいしいスイカの代名詞となってきています。

 

月娘も、糖度が12度前後にまで上がるため、スイカとしては甘いです。
小玉スイカは果肉が柔らかいものが多いですが、
月娘は肉質の硬さが中程度で、ほどよいシャリ感と、爽やかな食味が魅力です。

 

濃い緑色の果皮には、よく見るとうっすらと縞模様が入ってますが、
線が非常に細くてはっきりとせず、遠目で見ると真っ黒なスイカに見えます。

 

3つ目は、果肉が黄色いことです。
日本人が想像するスイカといえば、果肉が赤いものですが、
月娘は鮮やかなレモンイエローの果肉をもっています。

 

黄玉のスイカはあまりおいしくないというイメージがあるかもしれませんが、
月娘は珍しくて甘くておいしい小玉スイカなのです。

 

しかも皮際の白い部分がとても少なく、
カットして見ると、白い部分がほぼないように見えることもあります。
そのため、皮際までしっかりと甘いスイカを味わうことができます。

 

 

 

 

◎蒸し込み、高温に注意して育てる
月娘は、草勢が強めでつるの伸長性も良いため、比較的育てやすい品種です。
ハウス栽培で5月の収穫であれば、開花後35日前後で収穫が可能となります。

 

ただし、草勢を強くしようとして、窒素過多にならないように注意が必要です。
ハウスやトンネルで栽培する時は、高温期に注意します。

 

つるが揃った頃にそのまま高温にしておくと、徒長しやすくなります。
つるが揃ったなと感じたら、早めに換気を行うようにしましょう。

 

また、着果後の初期肥大が終わった頃、ハウス内の湿気が高い状態が続くと、
肉質や糖度が悪くなることがあります。

 

蒸し込みに注意し、ハウス内の湿気を抜くことで、
良好の肉質と高い糖度を持つスイカに育てることができます。

 

◎玉直しをしてキレイに色づかせる
月娘の特徴でもある、美しい黒皮にするためには、
玉直しの作業が必要不可欠です。

 

全体的にとても濃い緑色をしていて縞模様がほぼないため、
色ムラが出ると目立ちやすくなります。

 

また、高温期に直射日光を玉に長時間当たると良くないので、
直射日光があまり当たらないように工夫する必要があります。

 

 

■月娘

 

◎特徴
・1玉2kg~2.5kgの小玉スイカ
・表皮が非常に濃い緑色で、縞が細くはっきりとしない
・ブルーム(果粉)の発生がなく、ふき取る手間が省ける
・球形で形良く揃う
・果肉は鮮やかなレモンイエローをしていて、見るからに爽やか
・皮と果肉の間の白い部分が非常に薄く、皮際までしっかりと甘い果肉を楽しめる
・糖度は12度前後まで上がり、果肉の硬さは中程度で程よいシャリ感がある
・ハウス栽培、大型トンネル栽培、トンネル栽培が可能
・草勢が強く、低温伸長性があるため育てやすい
・ハウスでの4月~6月収穫、トンネルでの6月~7月収穫の作型がお勧め
・ハウス栽培で5月収穫の場合、開花後から35日前後で収穫できる早生種

 

◎栽培のコツ
・基本の育て方は、一般の小玉スイカと同じ
・草勢が強いため、窒素過多には注意する
・ハウス栽培の場合、つるが揃った頃に高温が続くと、徒長することがあるので、早めに換気を行う
・着果後、初期肥大が終了する頃にハウス内の湿気を抜くと、肉質と糖度が向上する
・色ムラのない美しい黒皮にするために、玉直しの作業を必ず行う
・高温期には玉肌に直射日光を長時間当てないように注意する

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方


スポンサードリンク

 

タグ :

スイカの品種

人気の記事!