人気の投稿とページ
愛娘ひなた
愛娘ひなた C)家庭de菜園~うぇぶたねやさん~
愛娘ひなた(まなむすめひなた)は、
ナント種苗が販売している、小玉スイカの品種です。
愛娘ひなたの特徴と育て方のコツをご紹介しましょう。
[愛娘ひなた]
◎外が黄色で中が赤色
愛娘ひなたは、名前にひなたと入っている通り、
日向のような明るい黄色の表皮をしています。
地の色は明るい黄色ですが、
それよりも少し濃い色の、ごく細い線の縞模様が入ります。
やや腰高の形をしていて、1玉2.5kg~3kgほどになります。
切ってみると、中の果肉は意外にも赤色をしています。
緑と黒の縞模様をしていて、中の果肉が黄色いスイカは見かけますが、
外側が黄色で中が赤いスイカは、なかなか出会うことがない珍しい品種です。
愛娘ひなたは、見た目が珍しいだけでなく、食味も良いのが特徴です。
糖度は12度~13度まで上がり、スイカとしては非常に甘い部類に入ります。
また、肉質がやや硬めなので、程よいシャリ感があります。
果肉が硬めということもあり、裂果や空洞果が少なく、
種の周りの果肉が柔らかくなって崩れるのも遅いです。
◎葉色の変化に注意
愛娘ひなたの特性として、葉の色が変化するというものがあります。
通常のスイカは、葉脈や葉柄の色は栽培期間中を通して、
緑色であることが多いです。
ところが愛娘ひなたの場合は、最初は緑色の葉脈や葉柄の色が黄色くなります。
これは病気ではなく特性によるものなので、気にする必要はありません。
ただ、葉全体の色が薄くなったり、病斑のようなものが出る場合には、
病害虫が原因である可能性があるため、注意が必要です。
だいたい本葉が4枚~5枚の頃から、徐々に色が変化してくることが多いです。
愛娘ひなたは、ハウス栽培~トンネル栽培に向く品種です。
高温期には裂果しやすくなることがあるため、あまり高温には強くありません。
4月~6月の収穫を目指すのがお勧めです。
草勢がやや強めなので、4本~5本につるを仕立てて、
3果~4果収穫を目指すことができます。
ただし、窒素過多にならないように注意が必要です。
大玉スイカを栽培する時よりも、窒素施肥量は半分が目安となります。
■愛娘ひなた
◎特徴
・1玉2.5kg~3kgの小玉スイカ
・表皮は地の色が明るい黄色で、それよりも濃い色の細い線が入る縞模様
・やや腰高で形良い
・果肉は鮮やかな濃い紅桃色で、黒い種とのコントラストも美しい
・肉質は硬めで程よいシャリ感があり、裂果に強い
・裂果や空洞果の発生が少なく、種周りの果肉の劣化も遅い
・高温期には裂果が多くなりやすいため、高温期の収穫は避ける
・ハウス~トンネルでの栽培で、4月~6月収穫がお勧め
・つる4本~5本仕立てで3果~4果の収穫が目指せる
・本葉4枚~5枚の頃から、葉脈や葉柄が黄色く変色してくるが、病気ではない
◎栽培のコツ
・基本の育て方は、一般的な小玉スイカと同じ
・大玉スイカよりも窒素施肥量を半分にする
・成熟までの日数の目安は、同シリーズの愛娘と同程度
■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方