大和小町

スイカの育て方.com

大和小町

読了までの目安時間:約 6分

 


スポンサードリンク


大和小町

 

 

大和小町は、大和農園が改良して作った、小玉スイカの品種です。

サイズは小玉でも大玉なみの魅力が詰まっている、
大和小町の特徴と、栽培のコツをご紹介します。

 

 

[大和小町]

 

 

◎甘くて大玉なみのシャリ感

 

大和小町は、1玉が2kgほどの小玉スイカです。
3kgくらいまでのサイズを小玉スイカと呼ぶことが多いため、
小玉スイカの中でもやや小ぶりになります。

 

大人の男性なら片手で軽々と持てるくらいの大きさです。
このサイズなら、丸ごとの状態でも冷蔵庫に入るので、とても便利です。

 

少人数でも食べきりやすいサイズですが、
もし残ったとしても冷蔵庫を圧迫することがありません。

 

形は腰高で、少し縦長に見えます。
明るいグリーンと黒い縞模様が入っていて、見てすぐにスイカだと分かります。

 

中の果肉は明るい桃紅色で、やや薄く見えることもありますが、
糖度は12度前後と高く、甘みが詰まっています。

 

また、果肉がよく締まっているため、
かじるとシャリシャリとした食感がクセになります。

 

小玉スイカは、果肉が柔らかくなりやすい品種も多いですが、
この大和小町は果肉が柔らかくなりにくく、
大玉スイカなみのシャリ感を楽しむことができる貴重な小玉種です。

 

また、シャリ感が強いだけでなく、スイカ特有の香りが濃厚な果汁も、
たっぷりと含んでいるので、切った断面からじわっと果汁があふれてきます。

 

果肉そばの白い部分も薄く、皮際までしっかりと食べられるのも、嬉しい特徴です。

 

◎担果力があり多収穫
大和小町は、小玉スイカの中でもやや小ぶりなのと、
担果力があるため、1株でたくさんの実を収穫することができます。

 

だいたい子づる6本仕立てで、5果の収穫を目指すことができます。
5果収穫した場合、実の重さは2kg前後になります。

 

栽培初期は草勢が中程度で、その後の交配期から栽培後半に草勢が強くなり、
着果した実も肥大しやすく、玉の揃いも良くなります。

 

発色は早いですが、糖度ののりは中位なので、
早どりせずに適期を見極めるようにします。
ただし、日持ちがあまりしないため、収穫が遅くならないように注意しましょう。

 

◎早出し栽培に向く
大和小町は、高温よりも低温に強い性質があります。
スイカといえば、暑さを好むものと思われますが、
品種によって多少の違いがあります。

 

特に低温に向くように改良された大和小町のような品種は、
低温期にこそ真価を発揮します。

 

低温期であっても、雌花の着生は安定し、花粉の出も良いです。
そのため、着果率が高く、着果した実の品質も期待できます。

 

低温期に強い性質を生かし、ハウスでの半促成栽培がお勧めです。
あるいは、トンネルを利用した早熟栽培も可能です。

 

いずれにせよ、収穫が4月~6月頃の、早出し栽培に向いている品種となっています。

 

 

■大和小町

 

◎特徴
・1玉2kg前後の小玉スイカ
・明るいグリーンと細めの黒の縞模様を持っている
・やや腰高で少し縦長の形をしている
・少人数でも食べきれるサイズ
・小玉スイカの中でもやや小ぶりなので、家庭用の冷蔵庫にも楽々入る
・中の果肉は明るい桃紅色で、一般的なスイカよりもやや薄い印象
・表皮の緑と黒、果肉の桃紅色、種の黒色のコントラストが良く、食欲をそそる
・糖度は12度前後まで上がり、甘みが強い
・小玉スイカの中ではシャリ感が強く、大玉なみの肉質を持つ
・スイカ特有の香りが強くジューシー
・皮と果肉の間の白い部分が少なく、皮際まで楽しめる
・担果力が強く、多収穫
・1株6本仕立て5果収穫で2kg前後の果重となる
・草勢は栽培初期が中位で、交配期~栽培後半にかけて強くなる
・着果後の草勢が強めなので、肥大力があり玉揃いが良い
・ハウス半促成栽培に向く
・トンネルを利用した早熟栽培も可能
・4月~6月収穫の早出し栽培に向く

 

◎栽培のコツ
・基本の育て方は、一般の小玉スイカと同じ
・発色は早いが糖度上がりは中位なので、早どりしすぎないように注意する
・日持ち性があまりないので、収穫が遅れないようにする

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方


スポンサードリンク

 

タグ :

スイカの品種

人気の記事!