アジアン

スイカの育て方.com

アジアン

読了までの目安時間:約 6分

 


スポンサードリンク


アジアン

 

 

アジアンは、大和農園が改良して作ったスイカ品種です。
少し珍しい色と形で多くの魅力を持つアジアンとは、どのようなスイカなのでしょうか。

アジアンスイカの特徴と育て方のコツをご紹介します。

 

 

[アジアン]

 

 

◎珍しい黒皮黄玉スイカ
スイカといえば、緑と黒のしましまに、中は赤い果肉が定番です。
けれどアジアンは、表面の皮が黒に近い濃い緑色をしています。

 

さらに中の果肉は赤ではなく、鮮やかな明るい黄色です。
そしてアジアンの形はラグビーボールのような楕円形をしています。

 

黒皮に黄玉、さらには楕円形という珍しい要素が、
3つもそろった希少価値の高い品種なのです。

 

近年は核家族化が進み、少人数で楽しめる小玉スイカの人気が高まっています。
けれど、少し人が集まる時は、小玉1個では足りないこともあります。

 

とはいえ、大玉スイカ丸ごと1個は冷蔵庫に入らない……、
そんな時は、中玉スイカの出番です。

 

アジアンは、1玉の重さが5kg~6kgと、中玉サイズのスイカです。
しかも楕円形をしているので、一般家庭用冷蔵庫にも入れやすい!

 

珍しい黄色い果肉、黒い皮ということもあり、
パーティーの時にも盛り上がりそうです。

 

◎シャリ感強く甘み濃厚
アジアンが素晴らしいのは、見た目だけではありません。
明るいレモンイエローの果肉は、見るからにみずみずしいですが、
果肉はよく締まっていて硬めで、食べるとシャリ感が強いのが分かります。

 

糖度も12度~13度まで上がるので、濃厚な甘みを楽しむことができます。
黄色いスイカは、珍しくても味があまり良くないイメージが強いですが、
アジアンならそのイメージを払拭してくれます。

 

見た目もユニークでインパクトが強いので、
丸ごとの状態の販売にはもちろん向いていますし、
カットした時の果肉の美しい色が見える状態での販売にも向きます。

 

さらに、果肉の硬さを利用して、ブロックカットにしたものを、
カップに入れての販売するのもお勧めです。
鮮やかで明るい黄色の果肉が見えるようにすることで、目を引くことができます。

 

◎作型が広く裂果に強い
アジアンは低温と高温の両方に強く、
低温時・高温時の雌花の着生や花粉の出が安定し、着果率も高いです。
なのでハウス栽培~露地栽培まで、広い範囲での作型に対応できます。

 

特に高温期に強いため、トンネル栽培~露地栽培がお勧めの作型となります。
着果した後の玉伸びも良く、果肉の発色や糖度上がりも早い上に、
裂果に強い性質があるため、収穫適期の期間が長いのも魅力です。

 

家庭菜園で育てる場合でも、収穫が少し早く甘みや色がのっていない状態や、
反対に収穫が少し遅れて裂果するという失敗が減ります。

 

草勢も、栽培初期は中程度で、着果が始まる中期~後期にかけて強まるので、
管理しやすく育てやすいです。

 

 

 

 

■アジアン

 

◎特徴
・1玉が5kg~6kgほどになる中玉サイズのスイカ品種
・皮は黒、果肉は鮮やかな黄色の珍しいスイカ
・形は楕円形でインパクトがある
・糖度は12度~13度くらいまで上がるので、甘みがつよく旨みが濃厚
・肉質は硬めでシャリ感が強い
・小玉スイカでは足りない、大玉スイカでは持て余す時にちょうど良いサイズ
・楕円形の中玉スイカなので、冷蔵庫にも入れやすい
・黒皮の楕円形である見た目のユニークさを生かした丸ごと販売ができる
・硬めの肉質を生かし、カット販売やブロックカットのカップ販売も可能

 

◎栽培のコツ
・基本的な育て方は、一般的なスイカの育て方に準ずる
・草勢が初期は中、中期・後期が強くなるので育てやすい
・低温と高温に強いため、ハウス~露地まで広い作型に適応できる
・低温時も高温時も雌花の着生と花粉の出が安定しているため、着果率が高い
・特に高温に強いため、トンネル~露地の栽培で本領を発揮できる
・果肉の発色と糖度上がりが早い
・着果後の玉伸びが良く、裂果に強い
・発色と糖度上がりが早く裂果に強いため、収穫適期の期間が長め

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方


スポンサードリンク

 

タグ :

スイカの品種

人気の記事!