スイカ 実がならない

スイカの育て方.com

スイカ 実がならない理由は?

読了までの目安時間:約 5分

 


スポンサードリンク



スイカ、良い位置の雌花に着果できると安心です

 

 

スイカを育てていて実がならない理由は、いくつか考えられます。
去年、うまく実がならなかったかたも参考にしてください。

 

結実しない原因を知るために、
まずポイントになるのは、花が咲いているかどうかです。

 

花は咲いているけれど、理由があって実がつかない場合と、
花自体が咲かない場合とでは理由が違ってきます。

 

 

[スイカ 実がならない理由は?]

 

 

■花が咲いていない

 

・つるボケしている
もうずいぶんとつるが伸び、葉も茂っているのに、
雄花も雌花も咲かないことがあります。

 

これは「つるボケ」という状態です。
つるボケが起こる原因としては、肥料が効きすぎていることが一番大きいです。

>>つるボケ対策

 

特に肥料分の中の窒素という成分は、植物の枝葉を育てる要素です。
この窒素が多い肥料を与えていると、
つるボケを起こしてしまいやすくなります。

 

与えている肥料の窒素・リン酸・カリの配合が同等であっても、
肥料自体が効きすぎていて樹勢が強まっている可能性もあります。

 

スイカは栽培前半は元肥のみで問題ありません。
花が咲き始め、着果が始まったら追肥を開始します。

 

すでにつるボケの状態になっている場合は、
元に戻せる可能性は低いですが、
定期的に追肥をしている場合は追肥を中止します。

 

つるを伸ばすだけ伸ばし、肥料が薄まれば、
つるや葉を茂らせるのをスイカ自身がやめ、
花を咲かせることができ、実がなる可能性があります。

 

 

着果しても落ちる場合がありますが、それほど心配は要りません

13~15節目の雌花に着果させるのが、いちばん安定し美味しいスイカに育ちます

 

 

■花は咲いている

 

・咲いているが雌花がない
花は咲いているけれど、咲いている花が雄花ばかりで、
雌花がつかないということもあります。

 

これにも理由はいくつかあり、

・気温が低い日がありストレスを受けている、
・肥料が効きすぎている、
・親づるを摘芯していない、

 

などもあります。

 

気温が低い日があった場合は、
気温が安定すれば雌花が咲くようになります。

 

つるボケとは少し違いますが、
肥料が効きすぎている場合も雌花が咲かなくなります。
この場合も追肥を行うのをやめ、様子をみます。

 

親づるを摘芯していない場合は、すぐに摘芯を行いましょう。
摘芯後に出てきた子づるの伸びてくると、雌花が咲く確率が上がります。

 

 

人工授粉すると着果率が高まります

 

 

・受粉不良
雄花も雌花も咲いたけれど着果しなかった場合は、
受粉がうまくいかなかった可能性があります。

 

地植えにしていて、虫など受粉する生き物がいる場合でも、
やはり自然のことですので絶対に受粉してくれるとは限りません。

 

確実に受粉させるために、
どのような環境で育てていたとしても、
人工受粉することをおすすめします。

>>スイカの人工受粉方法

 

雌花の寿命は短いので、雌花の蕾があるのを見つけたら、
毎日、咲いているかどうかをチェックします。

 

雌花が咲いたら、午前10時までに人工受粉を済ませましょう。

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 吊り栽培


スポンサードリンク

 

タグ : 

スイカ栽培 Q&A

人気の記事!