美黄姫

スイカの育て方.com

美黄姫

読了までの目安時間:約 5分

 


スポンサードリンク


美黄姫は、ナント種苗が改良して作った、小玉スイカの品種です

 

 

同じナント種苗が販売している「黄こだまH」とよく似ていますが、
美黄姫にはどのような特徴があるのでしょうか。
また、育て方には何かコツがあるのでしょうか。

 

 

[美黄姫]

 

 

◎見目の良い黄玉スイカ
美黄姫は、1玉が2kg~2.5kgほどになる小玉スイカの品種です。
同じ種苗会社から販売されている黄こだまHとよく似ていて、大きさは同じくらいです。

 

形は美黄姫の方が正球形に近く、真ん丸な形をしているのが特徴です。
表面には緑と黒の縞模様があり、色が濃いので模様がはっきりと出て美しいです。

 

黒いラインは美黄姫の方がやや細く、線が乱れず美しい姿をしています。
中の果肉は鮮やかなレモンイエローで、こちらも色が濃く美しいです。

黒い種とのコントラストも良いので、断面を見るだけで食欲がわいてきます。

 

美黄姫は見た目が美しいだけではありません。
果肉の糖度は12度~13度ととても高く、濃厚で強い旨みと甘みが特徴です。

 

肉質も硬めでシャリ感があり、食べ飽きることがありません。

また、皮が薄く果肉と表皮の間にある白い部分も少ないので、
皮際までたっぷりと堪能することができます。

 

小玉サイズなので冷蔵庫に入れやすく、
一人~数人でも十分食べきることができ、無駄が出ません。

 

 

美黄姫は耐暑性が強いです  C)ナント種苗株式会社

 

 

◎中高温期の栽培に向く
美黄姫は、4月~7月収穫のハウス栽培や、
6月~7月収穫の大型トンネル栽培、
6月下旬~8月上旬に収穫するトンネル栽培が可能です。

 

どちらかというと低温よりも中高温に強く、
高温期でも果肉が硬くしっかりと締まっているため、だれにくい性質を持っています。
収穫後の劣化も遅いので、棚もちが良いのも魅力的です。

 

黄こだまHは低温に向く品種ですが、
こちらと比べると美黄姫の方が果肉が硬いので、低温期なら黄こだまH、
中高温期なら美黄姫を選んで育てるのがお勧めです。

 

節間はやや短いですが、草勢が強く葉が大きいので、株姿が大型に育ちます。
側枝の発生はやや少なく、登熟は早生タイプとなります。

 

 

■美黄姫

 

◎特徴

・1玉2kg~2.5kgほどの小玉品種
・正球形に近く、表面には緑と黒の縞模様がある
・似た品種の黄こだまHと比べると黒いラインがやや細く、より球形に近い
・色は濃く模様がはっきりと出て、縞の乱れが少なく美しい容姿を持っている
・中の果肉は鮮やかな濃いレモンイエローで、種は黒色でコントラストが素晴らしい
・都度は12度~13度で、濃厚な甘みがある
・果肉は硬く締まっているので、シャリ感があって歯ざわりが良い
・皮は薄く、白い部分も少ないので皮際まで食べられる
・小ぶりで冷蔵庫に入れやすいサイズで、少人数での消費にぴったり
・4月~7月収穫のハウス栽培、6月~7月収穫の大型トンネル栽培、
6月下旬~8月上旬収穫のトンネル栽培が可能
・高温期の果肉の劣化が起きにくいので、中高温期の栽培に向く
・低温期栽培なら黄こだまH、中高温期なら美黄姫がお勧め
・登熟は早生タイプ
・節間はやや短いが草勢が強く、葉が大きく株姿は大柄になる
・側枝の発生がやや少ない

 

◎栽培のコツ

・基本の育て方は、一般の小玉スイカと同じ

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 吊り栽培


スポンサードリンク

 

タグ :

スイカの品種

人気の記事!