ひらめき

スイカの育て方.com

ひらめき

読了までの目安時間:約 6分

 


スポンサードリンク


ひらめき

 

 

ひらめきは、大和農園が改良して作った小玉スイカの品種です。
見た感じは、一般の小玉スイカのように見えます。

 

実は、いろいろな魅力を持つ、
ひらめきの特徴と育て方のコツをご紹介します。

 

 

[ひらめき]

 

 

◎日本人が大好きな小玉スイカ
日本人は古くからスイカを愛してきました。
緑と黒の縞模様、丸くてどっしりとした姿、果肉の赤に種の黒、
皮の緑と間の白い部分の配色がたまりません。

 

ひらめきは、日本人がイメージするスイカそのものの形をしています。
ほぼ正球形~やや腰高に育つ実は、小玉ながらどっしりとしていて、
なおかつ丸みを帯びたその形は安心感があります。

 

切ってみると、中の果肉は鮮やかな赤色で、
いかにも爽やかな香りと爽快な歯ざわりがしそうで感じられます。

 

皮と果肉の間にある白い部分が、果肉の赤さをさらに引き立たせますが、
白い部分自体は薄いので、皮際まで食べることができます。

 

小玉スイカなので、大玉スイカほどの大きさはもちろんありませんが、
近年では大玉スイカ1玉丸ごとあっても、
冷蔵庫に入れにくく、困ることが多いものです。

 

ひらめきなら、1玉2kg前後の小玉サイズなので、
少人数の家族や一人暮らしの方でも、食べきりやすくなっています。

 

◎理想的な食味
最近はスイカに限らず、トマトやトウモロコシなど、
他の作物も糖度の高いものが要求されています。

 

ひらめきも糖度が上がりやすい品種で、
だいたい12度~13度くらいまで糖度があがります。

 

一昔前までなら、糖度が10度以上のスイカは、甘いものとされていました。
それに比べると、ひらめきがどれだけ甘いのかが分かります。

 

また、小玉スイカは大玉に比べ、大きさや値段は手頃ですが、
スイカ特有の食感である「シャリ感」に欠けるという印象がありました。

 

けれどひらめきは、大玉スイカなみのシャリ感があります。
大きくカットしたスイカを食べる時の、あの果汁がほとばしる感触と、
シャリシャリとした食感は、暑い日に食べると格別においしく感じます。

 

◎育てやすさも兼ね備えた品種
おいしくて見た目が良い品種でも、育てにくければ意味がありません。
ひらめきの特徴には、育てやすさも入っています。

 

スイカ栽培を行う時、どうしても低温期と高温期に悩まされます。
スイカは高温に強いイメージがありますが、やはり高温すぎる環境では、
花粉の出が悪くなったり、雌花着生しないなどの問題が起きやすくなります。

 

では気温の低いうちに着果させようとしても、
今度は低温に弱い性質が顔を出してしまい、
極端に着果率が悪くなることがあります。

 

こういった低温や高温に弱い性質を克服したのが、ひらめきです。
低温期でも雌花の着生、花粉の出ともに良いため、着果率が落ちません。

 

さらに高温にはとても強いので、高温期の露地栽培でも、
しっかりと着果し、おいしい実をならせます。

 

低温~高温までカバーできる力があるため、
ハウス栽培~露地栽培まで、広い作型で栽培できるのも魅力です。

 

2kg前後の小玉品種なので、1株から5個くらいまで収穫することができます。
その場合、つるは6本に仕立てておき、1本は遊びづるとします。

 

果肉が硬めで、果実自体の劣化も遅く日持ちが良いので、
収穫適期に余裕が生まれます。

 

糖度上がりも発色も早いので、早めに収穫しても甘いスイカが収穫できます。
本来なら短い収穫適期ですが、少し早めに収穫しても甘く、
遅く収穫しても劣化が少ないため、必然的に収穫適期が長くなります。

 

プロの農家で育てるのではなく、家庭菜園で育てるのであれば、
適期が長いことは大きなメリットになります。

 

 

 

 

■ひらめき

 

◎特徴
・1玉2kg前後の小玉スイカ
・表皮は緑と黒の縞模様
・形は正球形~やや腰高
・果肉は鮮やかな赤色
・糖度は12度~13度まで上がる
・果肉は硬めでシャリ感が強く、大玉スイカなみ
・果肉が硬めなので劣化が遅く日持ちが良い
・低温と高温に強い
・特に高温に強い性質があるので、ハウス栽培~露地栽培まで幅広く育てることが可能

 

◎栽培のコツ
・一般的な小玉スイカの育て方と同じ
・1株つる6本で5個収穫を目指す

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方


スポンサードリンク

 

タグ :

スイカの品種

人気の記事!