黄衛門

スイカの育て方.com

人気の投稿とページ

黄衛門

読了までの目安時間:約 6分

 


スポンサードリンク


黄衛門

 

 

黄衛門(きえもん)は、
丸種株式会社が改良して販売している中玉スイカ品種です。

 

外見がとてもユニークな黄衛門の、
魅力と栽培のコツについてご紹介しましょう。

 

 

[黄衛門]

 

 

◎ユニークな見た目
黄衛門は、普通のスイカとは違った見た目をしています。
まず表皮は、一般的なスイカが緑と黒の縞模様をしているのに対し、
黄衛門は明るい黄色をしています。

 

縞模様はあるものの、地の色よりも濃いオレンジに近い黄色の、
ごく細いラインが入るのみです。

 

また、スイカといえば丸い形をイメージしますが、
黄衛門は枕のような楕円形をしています。

 

これだけ見た目がユニークなのに、
いざ切ってみると、中は意外と普通の赤い果肉をしています。

 

見た目と中身にギャップが大きいので、プレゼントにも良さそうです。
1玉が4kg~5kgの中玉サイズなので、
本体を器にしてフルーツポンチを作れば、パーティーも盛り上がりそうです。

 

楕円形をしているため、丸い形のスイカよりも冷蔵庫に入れやすく、
食べる直前までしっかりと冷やしておくことができます。
もし余ったとしても、冷蔵庫で保管しやすいのは嬉しい特徴です。

 

◎肉質硬めで裂果が少ない
黄衛門は見た目がユニークだけではなく、育てやすさも持っています。
こういった珍しいタイプの品種は、果肉が柔らかくなりやすかったり、
裂果が多いことがありますが、黄衛門は肉質が硬めです。

 

肉質が硬いので、栽培中の生理裂果も少なく、
食べた時にもシャリ感を楽しむことができます。

 

ただし、裂果に強いといっても、栽培後半の水管理には注意が必要です。
栽培後半に草勢を強くしすぎたり、実の肥大期が終わっても多く灌水すると、
実が2次肥大を起こすことがあります。

 

2次肥大を起こすと、生理裂果の少ない黄衛門であっても、
裂果しやすくなるので、注意が必要となります。

 

また、黄衛門のトレードマークでもある、
表皮の黄色を、全体に着色させるためには、玉直しの作業が必須です。

 

どのスイカもそうですが、
地面と接している部分は光が当たらず、色がつかず薄くなります。

 

実の全体をキレイに色づかせるためには、まんべんなく光を当てます。
玉直しの作業は、少なくとも収穫の1週間前には行うようにしましょう。

 

◎葉脈の黄化に注意
黄衛門は、栽培途中に葉脈が黄色くなる性質があります。
これは黄衛門特有の性質で、病気や生理障害ではありません。

 

このことを知らずに栽培していると、葉脈が黄色くなってきたことを、
肥料や水が足りていないと勘違いすることがあります。

 

足りていなければ足せば良いということで、急激に追肥や灌水を行うと、
草勢が著しく旺盛になり、つるボケや裂果の原因となることがあります。

 

葉脈が黄色くなる現象が起きても、
それが生理障害や病気による症状なのかどうか、見極めるようにしましょう。

 

こういったことに注意すれば、黄衛門は比較的育てやすい品種です。
ハウス促成栽培、大型トンネル、中型トンネル、露地栽培と、作型も広いです。

 

 

■黄衛門

 

◎特徴
・表皮の地の色が明るい黄色、縞がオレンジに近い濃い黄色をしている
・縞は極細で、実はまくらのような楕円形をしている
・中の果肉は明るい桃紅色で、種は黒色
・肉質は硬めで、シャリ感を楽しめる
・1玉4kg~5kgによく揃い、家庭用の冷蔵庫にも入れやすい形とサイズ
・果肉が硬めのため、生理裂果の発生が少ない
・ハウス促成栽培、大型トンネル栽培、中型トンネル栽培、露地栽培と、
広い作型で栽培が可能

 

◎栽培のコツ
・基本の育て方は、一般の中玉スイカと同じ
・栽培途中で葉脈が黄色なる
・葉脈の黄化は、病気や肥料切れが原因ではないことが多いため、
原因の切り分けを間違えないように注意する
・葉脈が黄化してきても、慌てて追肥や大量に灌水するのは避ける
・地面と接地している部分は着色しにくいため、
収穫の1週間前には玉直しの作業を行うようにする

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方


スポンサードリンク

 

タグ :

スイカの品種

人気の記事!