味きららtype2

スイカの育て方.com

人気の投稿とページ

味きららtype2

読了までの目安時間:約 6分

 


スポンサードリンク


味きららtype2

 

 

味きららtype2は、大和農園が改良して作った、大玉スイカ品種です。
同じ大和農園から販売されている大玉スイカの品種である、
味きららと同じシリーズです。

 

味きららからパワーアップした味きららtype2の、
特徴と魅力、栽培方法をご紹介します。

 

 

[味きららtype2]

 

 

◎甘くておいしい大玉スイカ
味きららtype2は、1玉が7kg~9kgほどになる、大玉スイカの品種です。
表皮は緑と黒の縞模様ですが、色が濃く模様がはっきりとしているので、
見目がとても良いです。

 

形もやや腰高なので、どっしりとしていて見るからに安心感があります。
中の果肉は鮮やかな桃紅色で、色ムラが少なく皮際までキレイに色が回ります。

 

ウルミ果と呼ばれる、果肉の色が濃くなり肉質が柔らかくなる、
症状が出にくいのも、味きららtype2の特徴です。

 

肉質は硬めで、噛むとシャキッとしていてジューシーな果汁が溢れます。
糖度は12度~13度まで上がり、とても甘いです。

 

一般的なスイカであれば、10度以上の糖度があれば甘いとされているため、
12度以上の甘みが出るとなれば、非常に甘いスイカということになります。

 

スイカ特有の爽やかな香りと、強い甘みと旨み、シャリシャリとした食感が、
たくさん食べても食べ飽きません。

 

甘みの強いものは食べ続けると飽きることがありますが、
爽やかさの強い味きららtype2であれば、
食べれば食べるほど病みつきになる味わいです。

 

◎味きららより草勢が強い
味きららtype2の仲間に味きららという品種があります。
味きららtype2は味きららよりも草勢が強いという性質があります。

 

味きららは栽培初期の草勢がやや弱く、そこから後半にかけて強くなります。
それに比べて味きららtype2は、栽培初期から中程度の草勢があり、
後半になると強くなる性質を持っています。

 

そのため、栽培初期にツルが伸びにくいという現象が起きにくく、
かつ後半にかけて草勢が強まるため、実の肥大力を発揮することができます。

 

肉質や担果力、登熟までの期間は似通っていますが、草勢の強さの差があるためか、

 

味きららtype2の方が最終的な実の重量が重くなる傾向が強いです。

 

外見や食味が似ている分、草勢が強めで育てやすい味きららtype2の方が、
魅力的に感じる方が多いのではないでしょうか。

 

◎高温に強い
味きららtype2は、味きららと同じく高温に強い性質を持っています。
そのため、7月~8月の高温期に収穫を行う、
小型トンネル栽培や露地栽培に適しています。

 

高温期の栽培になると、草勢の強さから、
奇形果の発生やウルミ果の発生が多くなることがあります。

 

味きららtype2はウルミ果や奇形果の発生も少ないので、
高温期でも安心して育てることができます。

 

高温ほどではありませんが、低温にもある程度の耐性があるため、
やや早い6月~7月収穫となるハウス栽培や中型トンネル栽培も可能です。

 

大玉スイカの中では担果力があるので、
1株で1果収穫ではなく、1株で2果の収穫が狙えます。

 

その場合は、ツルを4本仕立てて2果収穫とします。
4本仕立て2果収穫であれば、1玉7kg~9kgのスイカが目指せます。

 

 

■味きららtype2

 

◎特徴
・1玉7kg~9kgの大玉スイカ品種
・味きららよりパワーアップした品種
・緑と黒の縞模様があり、色が濃く模様がはっきりと出る
・やや腰高の形をしていて、どっしりと安定感がある
・果肉は鮮やかな桃紅色で、皮際までキレイに色が回る
・肉質は硬めで、シャリ感がある
・糖度は12度~13度まで上がり、非常に甘い
・強い甘みがあるが、スイカ特有の爽やかさと食感の良さで、飽きの来ない食味
・高温に強く、7月~8月収穫の小型トンネル栽培や露地栽培に向く
・高温期栽培であっても、奇形果やウルミ果の発生が少ない
・高温ほどではないが低温にも強いため、
6月~7月収穫のハウス栽培や中型トンネル栽培も可能
・味きららよりも草勢が強く、栽培初期~中盤は中程度、後半にかけて強くなる
・担果力があり、1株ツル4本仕立て2果収穫で7kg~9kgの実が収穫できる

 

◎栽培のコツ
・基本の育て方は、一般の大玉スイカと同じ

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方


スポンサードリンク

 

タグ :

スイカの品種

人気の記事!