発芽適温 意味

スイカの育て方.com

発芽適温 意味

読了までの目安時間:約 5分

 


スポンサードリンク



発芽適温という言葉を、家庭菜園やガーデニングをしていると、
よく耳にします

 

 

市販されている植物の種の袋にも、
その植物の発芽適温が記載されている場合が多いです。

 

よく聞く言葉ですが、本来の意味は意外と知られていないことがあります。
発芽適温の意味を知ることで、種からの栽培がしやすくなります。

 

 

[発芽適温 意味]

 

 

■発芽適温の意味は?

 

「発芽適温」と聞いて、どういう意味を思い浮かべますか?
種を播いた時に、芽が出やすい温度だろうと思う方が多いと思います。
この解釈でも間違いではありませんが、厳密には不正解です。

 

発芽適温とは、芽が出やすい温度であるには違いありませんが、
この「温度」というのは、気温のことではなく、地温を指しています。

 

地温とは、土の中の温度のことで、空気中の気温とは少し温度差があります。
同じお天気の良い日であっても、直射日光が当たる土と当たらない土とでは、
当たる土の方が、温度が高くなります。

 

また、黒マルチなどのビニールマルチを使っている場所では、
地温が高くなりやすいですし、
ワラなどのマルチなら陰を作るので地温が低くなります。

 

さらに、日中に地温が上がった土は、日が暮れて暗くなると、
気温と同じく徐々に地温も下がってきます。

 

ここでも、ビニールマルチなどをしていると、
保温効果によって地温が下がりにくくなります。

 

ほとんどの植物は、20度~30度くらいの温度帯を好みますが、
中には少し涼しい環境が好きな植物もありますし、
反対に高温を好む植物もあります。

 

植物に合わせて適切な温度帯に地温を調整してあげることが、
無理なく発芽させるためには必要なことなのです。

 

 

昭和精器ヒーター付育苗器 愛菜花(あいさいか)PG-10
価格17,064円 (税込)

 

 

■スイカの発芽適温

 

野菜の中でも、スイカは比較的発芽適温が高温です。
だいたい25度~30度くらいが、最も発芽しやすい温度となっています。

もちろん、品種によって多少前後することはありますが、
基本の発芽適温はどの品種もほとんど変わりません。

 

スイカの発芽適温は25度~30度ですが、これより低い温度や高い温度でも、
ギリギリ発芽できることがあります。

 

スイカの場合の発芽できる限界の温度は、下が15度で上が40度です。

 

では、この間であればいつでも大丈夫かというと、そうではありません。
やはり適温が定められているので、
適温内に管理した方が、発芽率も高くなりますし、
スイカ自体にかかる負担が少なくなります。

 

硬い種から芽を出すのは、スイカにとってはとても体力の必要なことです。
生長の第一歩となる大切な時期ですから、無理な温度帯で発芽させれば、
大きな負荷がかかり、弱々しい芽が出て病気にかかったり、
生育不良になる可能性が高まります。

種まきの時期の気温がやや低いと感じる場合や、
夜間の温度低下が気になる場合は、
ビニールトンネルの中で管理したり、室内で管理すると良いでしょう。

 

種まきから発芽までの間、常に25度~30度の発芽適温に近づけるのが理想です。
設定した温度に保ってくれる、
ヒーターやサーモがついた育苗器を使うのもお勧めです。

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方


スポンサードリンク

 

タグ : 

スイカ栽培 Q&A

人気の記事!