満天星

スイカの育て方.com

満天星

読了までの目安時間:約 6分

 


スポンサードリンク


満天星

 

 

満天星(まんてんぼし)は、大和農園が改良して作った、大玉スイカ品種です。
大和農園の人気スイカ「縞王」の弱点を克服した品種として、
たいへん注目されています。

 

満天星の特徴と魅力、育て方のコツをご紹介します。

 

 

[満天星]

 

 

◎丸くて甘い大玉スイカ
満天星は、正球形からやや腰高気味の形をしたスイカです。
表面には明るい緑と濃い緑の縞模様があり、
濃い緑のラインが少し細めなので、粋でスタイリッシュな印象です。

 

1玉が7kg~9kgになる大玉品種なので、
1玉でもたっぷり食べられるので満足感が大きいです。

 

中の果肉は鮮やかな紅色で、黒い種も食欲をそそります。
糖度は12度前後まで上がります。

 

一般的にスイカは糖度が10度あると甘いといわれています。
一昔前なら、11度以上あるスイカはスーパーでも珍しいくらいでした。
最近は甘いスイカ品種が増えましたが、平均的に12度前後は素晴らしいものです。

 

肉質はほどよく締まっていて、柔らかすぎず、
食べた時にきちんとシャリ感を感じることができます。

 

満天星は縞王スイカの弱点を克服した品種といわれています。
縞王スイカもおいしいスイカとして人気がありますが、
満天星の方の甘みがやや強く、肉質が締まって硬めなので、食味が良いです。

 

肉質が硬いため、縞王スイカに比べて満天星の方が日持ちするのも魅力的です。

 

 

シールも素敵!

 

 

◎低温に強い
縞王スイカの弱点でもある低温に強いのも、満天星の特徴の1つです。
満天星は、低温期の栽培でも、雌花の着生や花粉の出が安定し着果率が高いです。

 

しかも肥大性も抜群なので、低温期に着果しても実がしっかりと大きくなり、
7kg以上の実を収穫することができます。

 

低温への耐性はとても強いのですが、反面高温の耐性があまりないので、
育てるのであれば低温期の栽培の方が向いています。

 

満天星を育てることのできる作型も、6月収穫のハウス栽培をはじめ、
7月収穫の中型トンネル栽培、7月~8月収穫の小型トンネル栽培があります。

 

8月に収穫できる露地栽培も可能ですが、
やはりハウス~小型トンネルでの栽培がお勧めです。

 

◎収量アップが期待できる
7kg以上の大玉スイカとなると、1株で1果収穫という品種も多いですが、
満天星は1株で2果の収穫が可能です。

 

ツルを4本に仕立て、そのうちに2本に1果ずつ着果させて育てることで、
1株で2果収穫することができます。

 

栽培初期~中盤くらいまで草勢が強く、その後少し落ち着いてくるので、
着果して肥大する頃まで草勢が強く、
2果着果させてもしっかりと大きく育てることができます。

 

本来は低温期の栽培が向いているのですが、露地栽培も可能ではあるので、
家庭菜園でも育てようと思えば育てることのできる品種となっています。

 

家庭菜園ではハウスでの栽培は難しいですが、
中型や小型のトンネル栽培であれば、チャレンジすることも可能です。

 

 

 

■満天星

 

◎特徴
・1玉7kg~9kgの大玉スイカ
・正球形~やや腰高の形をしている
・表皮には明るい緑と濃い緑の縞模様があり、ラインが細めでスタイリッシュ
・中の果肉は鮮やかな紅色で、種は黒色
・糖度は12度前後まで上がり、濃厚で甘みの強いおいしいスイカを楽しめる
・果肉は適度に締まり、シャリ感がある
・縞王スイカと比べ、肉質が硬く劣化が遅い
・縞王スイカは低温に耐性があまりないが満天星は低温にとても強く、
低温期でも雌花の着生や花粉の出が安定していて着果率が高い
・着果した後の肥大性が優れているため、低温期でも大きい実が収穫できる
・ハウス栽培、中型トンネル栽培、小型トンネル栽培、露地栽培が可能だが、
高温への耐性が少ないため、ハウス~小型トンネルでの栽培に向く。
・1株で4本仕立て2果収穫が可能
・露地栽培も可能なので、家庭菜園でも育てられる
・草勢は初期~中盤までは強く、後半になると中程度に落ち着く

 

◎栽培のコツ
・基本の育て方は、一般の大玉スイカと同じ

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方


スポンサードリンク

 

タグ :

スイカの品種

人気の記事!