味きららtype3

スイカの育て方.com

味きららtype3

読了までの目安時間:約 6分

 


スポンサードリンク


味きららtype3

 

 

味きららtype3は、大和農園が改良して販売している、大玉スイカの品種です。
同じ大和農園からは、味きらら味きららtype2という品種が出ていますが、
味きららtype3にはどのような特徴と魅力があるのでしょうか。

 

 

[味きららtype3]

 

 

◎理想的な大玉スイカ
味きららtype3は、正球形~やや腰高の形をしていて、
緑と黒の縞模様を持っている大玉スイカです。

 

見た目はオーソドックスなようですが、縞模様が少し細めなので、
正球形なのにスタイリッシュに見えます。

 

1玉が8kg~9kgと、大玉スイカの中でも立派に育ちます。
中の果肉は鮮やかな桃紅色で、黒い種がよく映えます。

 

味きららのシリーズの中では、少し果肉の色が薄く見えますが、
明るい果肉は劣化が目立ちにくく食欲をそそります。

 

肉質が硬めでシャリ感が強く、歯ざわりの良い食感を楽しむことができます。
糖度は12度~13度まで上がり、食感の良さだけでなく、
甘みも強い品種となっています。

 

シャリ感の強い食感、濃厚な甘みと旨み、
スイカ特有の爽やかな香りが加わり、いくら食べても飽きることがありません。

 

 

 

 

◎味きららの改良種
味きららtype3は、味きららをさらに改良した品種なので、
味きららとは少し異なる性質を持っています。

 

実の大きさは味きららが6kg~8kgで、味きららtype3が8kg~9kgで、
味きららtype3の方が一回り大きく育ちます。

 

さらに形も少し異なり、味きららが腰高に育つのに比べ、
味きららtype3は正球形~やや腰高と丸みの強い形をしているのが特徴です。

 

草勢も味きららtype3の方が安定しています。
味きららは栽培初期の草勢がやや弱く、
後半にかけて少しずつ強くなっていきます。

 

味きららtype3の場合は、栽培初期から後半まで、
中程度の草勢を保ちながら育つため、
非常に安定した草勢を維持することが可能です。

 

草勢が安定しているため、着果後に草勢が強くなりすぎて奇形果や空洞果、
ウルミ果などの発生が多くなることもなく、安心して育てることができます。

 

甘みがのるのは味きららtype3の方が少し遅いですが、
その分果肉が硬く劣化が遅いので、
じっくりと熟させてから収穫することが可能となっています。

 

担果力も味きららtype3の方があるので、焦って収穫しなくても、
ツル持ちが良く充実した実に育てることができます。

 

◎低温時の着果性に優れる
味きららtype3は低温と高温なら、高温の方に耐性があります。
ところが、低温期の着果性は非常に良く、栽培できる作型も広いのが特徴です。

 

低温時の着果率が高い性質を生かし、ハウス栽培や中型トンネルでの栽培、
といった、少し早めに収穫できる作型で栽培することができます。

 

また、高温に耐性もあることから、
小型トンネルを利用した栽培や露地栽培も可能となっています。

 

1株ツル4本仕立て2果収穫で8kg~9kgの実が収穫できるので、
ある程度の収量も望めます。

 

 

■味きららtype3

 

◎特徴
・大和農園から出ている味きららシリーズの第三弾
・味きららよりも一回り大きい1玉8kg~9kgの大玉スイカ
・正球形~やや腰高で味きららよりも丸みが強い形をしている
・緑と黒の縞模様は線が少し細くスタイリッシュに見える
・中の果肉は鮮やかで明るい桃紅色で、黒い種とのコントラストがキレイ
・果肉は締まっていてシャリ感が強い
・糖度は12度~13度まで上がり、甘みが強い
・草勢は栽培初期から後半にかけて中程度と安定していて管理しやすい
・高温に耐性があり、高温期の栽培も可能
・低温期の着果性が優れているため、ハウス栽培にも向く
・ハウス栽培、中型トンネル栽培といった少し早めに収穫できる作型に対応している
・小型トンネル栽培や露地栽培も可能
・糖度が上がるのが少し遅いが、担果力があり果肉が硬く劣化が遅いので、
熟してからの収穫が可能
・果肉の劣化が遅いので、収穫後の日持ち性も良い
・ツル4本仕立て2果収穫で8kg~9kgまで実を育てられる

 

◎栽培のコツ
・基本の育て方は、一般の大玉スイカと同じ

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 収穫時期の見分け方


スポンサードリンク

 

タグ :

スイカの品種

人気の記事!