こがね

スイカの育て方.com

こがね

読了までの目安時間:約 6分

 


スポンサードリンク


こがね

 

 

こがねは、ナント種苗が改良して販売している、
大玉スイカの品種です。

 

幻のスイカを呼ばれているクリームスイカの品種である、
こがねの特徴と、育て方のコツをご紹介します。

 

 

[こがね]

 

 

◎大玉のクリームスイカ
こがねは、1玉が8kg~12kgほどにもなる大玉スイカの品種です。
大玉スイカにもたくさんの品種があり、
6kg以上のものが大玉スイカと呼ばれることが多いです。

 

そんな中でも、最大で12kgほどになるという品種は、
それほど多くはありません。

 

これだけのサイズであれば、
1玉で大人数でもしっかりと満足できるくらい食べることができそうです。

 

やや腰高の形をしていて、表面には緑と黒の縞模様があります。
地の色はやや明るめの緑色をしていて、
黒のラインが少し細めなので、スタイリッシュに見えます。

 

こがねは、クリームスイカと呼ばれるタイプのスイカです。

クリームスイカとは、名前の通りクリームのような、
とろける食感と甘みのあるタイプのスイカで、一部ではとても人気があります。

 

こがねはそのクリームスイカの中の代表的な大玉品種です。
肉質はクリームスイカらしく繊維が少なくて柔らかいにも関わらず、締まりが良いです。

 

果肉の色は赤ではなく明るいレモンイエローなのも、こがねの特徴です。
糖度も11度~12度までしっかりと上がるため、強い甘みと旨みを堪能できます。
クリームスイカらしい食感と、甘く上品な味わいがたまらない品種となっています。

 

◎やや早出しの作型がお勧め
こがねは、5月収穫のハウス栽培や、
5月下旬~6月上旬に収穫する大型トンネル栽培、
6月下旬~7月収穫のトンネル栽培が適しています。

 

真夏に収穫する露地栽培よりも、
少し早めに収穫できる、ハウスやトンネルでの栽培に向いている品種です。

 

ハウスや大型トンネルを利用した作型では、
どうしても特別な資材が必要となるため、家庭菜園には向きません。

 

ただ、小型トンネルを利用した7月収穫の作型であれば、
家庭菜園でもチャレンジが可能です。

 

交配から収穫までの日数は、45日~48日が目安となる中生種です。

 

 

 

 

◎株間とツル間を広くとる
こがねは草勢が強い品種です。
ツルや葉も太く大柄に育つので、株間をしっかりとあけて定植するのがポイントです。

 

さらに、ツルを誘引する時にも、ツルとツルの間に隙間をあけておくようにします。

株間を広くとることで、根の生育するスペースが広くなり、実の肥大が良くなります。

 

また、ツルとツルの間にも適度な隙間をあけることで、
葉同士が重なって日陰になるのを防ぐことができ、
栽培後半まで草勢を維持することができます。

 

栽培後半に草勢が弱まると、実の肥大が落ちるばかりか、
糖度が上がりにくくなり、実の品質が下がってしまいます。

 

性質としては、栽培後半になるにしたがって草勢が中程度に落ち着いてきますが、
落ち着きすぎないように管理するのがポイントとなります。

 

収獲前になったら、日中の換気を行って温度を下げることで、
品質の良い甘くおいしい実を収穫することができるようになります。

 

 

■こがね スイカ

 

◎特徴
・1玉8kg~12kgほどの大玉スイカ品種
・大玉品種の中でも大きめの品種なので、大人数でも満足できる
・やや腰高で、表皮には明るい緑と黒の縞模様がある
・縞模様は黒いラインがやや細いのでスタイリッシュに見える
・中の果肉は黄色で種は黒色
・肉質は繊維が少なく柔らかい上に締まりが良い
・糖度は11度~12度まで上がり、濃厚な旨みと甘みを楽しめる
・クリームスイカタイプの品種なので、柔らかくとろけるような食感と強い甘みと、
旨みの極上の食味を体感できる
・5月収穫のハウス栽培、5月下旬~6月上旬収穫の大型トンネル栽培、
6月下旬~7月収穫のトンネル栽培が可能
・登熟までの日数は45日~48日が目安となる中生種

 

◎栽培のコツ
・基本の育て方は、一般の大玉スイカと同じ
・栽培後半に草勢が落ちないよう、株間とツル間を広くとっておく
・収穫前には日中の換気を大きくし、気温が上がりすぎないようにする

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方
・スイカ 吊り栽培


スポンサードリンク

 

タグ :

スイカの品種

人気の記事!